フットパス
由布岳の隣にある「飯盛ヶ城」 往路「合野越経由 森林ルート|」 頂上の広場 復路「登山草原ルート」 まとめ 由布岳の隣にある「飯盛ヶ城」 大分の由布で「飯盛ヶ城」に登った。 由布岳の隣にちょこんと佇む、丘のような山。標高1080m、木々もなく見た目は完…
「もののけ姫」舞台のモデルだったが・・・ 白谷雲水峡へのアクセス 太鼓岩往復コース 「もののけ姫」舞台のモデルだったが・・・ 屋久島にある白谷雲水峡は、もともとジブリ「もののけ姫」舞台のモデルになったとして「もののけ姫の森」という名前の場所があった…
行程の7割は線路を歩く 縄文杉へのアクセス手段 荒川登山口まで(荒川登山バス) 屋久杉自然館まで(バスの場合) 復路(下山) 登山ルートの確認 弁当を準備する トイレ事情 人が少ない時期 ツアーで行くか、個人で行くか 屋久島の縄文杉を、トレッキング・ツ…
大分の別府に、「別府一周遊歩道」というのがあるのを知った。 全長26kmの、かなり長いルート。 https://www.mtpine.com/?n=325 ちょっと歩いて、疲れてから温泉に入ったら、気分良さそう。 そう思って、↑の素晴らしいルート地図を参考にさせていただき、行…
熊本の「宇城フットパス」を歩いてきた。 網田満喫コース | くまもと宇城 観光情報サイト 「みかん山」で道に迷い、なかなかハードな道中だった。 メインの見どころは、ミカン山からの眺めと、有名な「御輿来海岸」の砂紋。 れっつらゴー。 スタート地点は、…
北海道の苫小牧から、電車で7分の「沼ノ端駅」。 駅から散歩道みたいなものがあるというので、行ってきた。 その名も、「そよ風と遊ぶ道」。 そよ風と遊ぶ道 クチコミガイド【フォートラベル】 「そよ風と遊ぶ道」〜苫小牧市拓勇遊歩道を散歩〜 [山行記録] -…
ニューヨークの高架鉄道が廃線になったあと、その線路を遊歩道の公園にしよう、ということで、空中公園「ハイライン」(The High Line)ができた。 高架からのマンハッタンの景色を、眺めながら歩く。 その道には、木々や花を植え、休憩するためのベンチが箇所…
北海道の苫小牧に行った際に、「ウヨロ川フットパス」を歩いてきた。 ウヨロ川フットパス 「フットパス」は、要は「ローカルの歩道を歩こう/自然多め」的な、ウォーキングコースみたいなヤツ。 今回は動画を撮ってきた。 JR萩野駅→萩の里自然公園→ウヨロ川の…
ニューヨークのど真ん中にある、どでかい公園「セントラルパーク」。 繁華街のタイムズスクエアから、徒歩15分。 オードリー・ヘップバーンの朝食で有名な、5番街のティファニーから、徒歩5分。 まさに大都会。 早朝にセントラルパークを訪れると、多くのニ…
鹿児島に行った際に、「あいらフットパス 龍門浪漫コース」を歩いた。 「フットパス」というのは、まぁ「ローカルの道を散歩しようぜ」っていうアレです。 「あいら」は、姶良市の「あいら」。 「あいらフットパス」の公式ページはコチラ。 あいらフットパス…
北海道の最北端、稚内。 トレッキングというか、フットパス。 フットパスというのは、、、 フットパスはイギリスが発祥で「自然や街並みなど昔からあるありのままの風景を、楽しみながら歩くこと【Foot】ができる小径(こみち)【Path】」ことです。 近年日…
北海道の最北端、稚内。 そのJR稚内駅を歩いて北上し、「ノシャップ岬」を目指すトレッキングコースがあるという。 トレッキングというか、フットパス。 www.wakkanai-cci.or.jp 日本最北の駅である稚内駅をスタート地点としており、北海道遺産の北防波堤ド…