大阪のソウルフード「たこ焼き」、オススメは「出汁」や「塩」で美味い店。

大阪ソウルフードの「たこ焼き」

大阪のソウルフード、「たこ焼き」を食べてきた。

「たこ焼き」は生地に使う「出汁」にこだわりがある店も多いので、「何もつけない」か、「塩」で食うと美味いんだな、と思った。
ソースとか、マヨネーズなし。

ソース&マヨは、結局その味しかしなくなって、出汁の風味が薄れちゃうので・・・。

以下、自分が実際に食べてみて、美味しかったお店の順番にて。
(あくまで個人の感想です)

 

「やまちゃん 本店」(天王寺・阿倍野)は、出汁が美味い

やまちゃん 本店(食べログ)

「あべのハルカス」の向かいにある、「やまちゃん 本店」。
駅からも近く、アクセス良好。

掲げられた、「天然流 健康食品」の文字。

「たこ焼き」が?
健康食品?

そもそも「天然流」とは、これ如何に。

大阪人なら分かる、何らかのギャグ・ボケなのか?
はたまた、いたって真面目な「お店の主張」なのか?

東京から遠く離れた異郷の地、大阪。
空気を読めず、ただただ戸惑うボク。

気を取り直して、とりあえず列の最後尾に並びます。

ふと見ると、店頭にはミシュラン掲載のステッカー。
実力は本物らしい。

ミシュランも認めた、「天然流 健康食品」。

列に並びながら、メニューを眺める。

「ベスト」(何もつけず、そのまま)
「ヤング」(ソースとマヨネーズ)
「ヤングB」(醤油とマヨネーズ)
「レギュラー」(ソースと青のり)

やはり、気になるのは「ベスト」。
ザッツ・大阪ネーミング。

しかし、何もつけないのでは、味気ない感じにならないだろうか・・・。
やはり「たこ焼き」と言えば、ソース&マヨな気がするが、本場の大阪では違うのか?

どうすべきか迷っていたところ、前に並んでいた常連っぽい客が
「ベストとヤング、半々でェ~」
(大阪弁のイントネーションで)
と注文していた。

できるのかッ!!
半分ずつ。

それなら俺氏だって!と思い、
「ベストとヤング、半々でェ~」
(大阪弁?に寄せたイントネーションで)
とオーダー。

8個、440円。

そのまま立ち食いで、熱々のうちに食べてみる。

「ベスト」から1つ、口に放り込んでみると・・・

な・ん・だ、
コレはッ!!

ウマい。
猛烈にウマい。

生地に、「出汁」の味が染み込んでいる。
風味豊かな「出汁」の味で食べる、たこ焼き。

そうか。
「たこ焼き」って、こーゆー風に味わうのか・・・。

そして、その生地の薄皮。

「銀だこ」の油で揚げたような「カリッ」と固い感じでなく・・・
生地を自然に焼き上げて作った、超薄皮の「パリッ・サクッ」感。

その薄皮を破ると、熱々の中身がトロンッとあふれ出す。
生地が舌に広がり、濃厚な出汁の味が加速していく。

中に入っていた「たこ」を咀嚼する。
噛めば噛むほど、グングンとタコの味も染み渡っていく。

マジか。

これが、本場の「たこ焼き」。

これが、大阪の実力。

これが、天然流ッ!!

・・・。

参りました。

この「やまちゃん」、生地については「鶏ガラに約十種類の果実・野菜で4時間煮込んだスープと、昆布・かつおの和風だしをブレンドして出来た自慢の生地」とのこと。

毎朝4時から

  • 鶏ガラに玉ネギ・キャベツ・ニンジンなど季節によって種類を変える野菜と、
  • パイナップル・リンゴなどの果物を10種以上合わせ、
  • 4時間煮込んで作るスープと、
  • 昆布とかつおでとった和だしをブレンドし、

粉を加えた風味豊かなもの。

こだわりあべの たこ焼きやまちゃん

なるほど。

ちなみに、「ヤング」(ソース&マヨ)も美味いんだが、やはり「ベスト」の衝撃は忘れられず。

後日、旅行の最終日に「ベストのみ8個」で大阪旅行を締めたのであった。
2泊3日の旅行で、唯一2回食べた店だった。

 

「十八番」(道頓堀)は、クリーミーを超えてミルキー

たこ焼 十八番 道頓堀店(食べログ)

観光地「道頓堀」のど真ん中に店を構える、「十八番」。

お店の横に長蛇の列だが、割とサクサクとはけていく。

メニューをみると、「塩」というのがあった。

「たこ焼き」を、塩で食うのか?

「素材が生きる、塩」とあるので、やはり気になる。

メニューに「ハーフ&ハーフ」(塩×5&ソース×5)があったので、そちらで。

10個で、600円。

 

10個も食えるかな?と思ったが、杞憂だった。
1つずつのサイズが、割と小さめ。

「天カス」が米粒のようにポコポコと浮き出た、外観が面白い。

さっそく、立ち食いで。

まずは、「塩」から食べてみると・・・

「カリッ」とした天カスな外皮。

その中身は、超クリーミー。
生地に牛乳も入っているだけあって、すごくクリーミーだ。

生地にはだしと牛乳をブレンドし、タコ、紅ショウガ、小エビをまぶす。
たこ焼十八番

小ぶりなサイズ感も、これまた絶妙。
外カリっ、中トロンを、サクサクといただける。

そして、その出汁の効いたミルキーな生地に・・・
塩が効くんだなぁ、これが。

サイズが小ぶりなので、中のタコも小さい。

しかし、この「塩」&「ミルキー」
うめぇ。

ソース味も食ってみたが、ちょっと順番に注意。
やはりソースを食った後だと、口がソースに支配される。

ハーフ&ハーフで食べるなら、先に「塩」だけ食い切った方が、美味しい。

このお店で「たこ焼き×塩」の破壊力を知り、他の店でも好んで「塩」を求めるようになった。
しかし結局、この「塩」&「ミルキー」が、組み合わせ的には一番良かったかなぁ。。。

 

「玉屋」(天神橋筋商店街)は、オマール海老の出汁

玉屋(食べログ)

日本一長いアーケード商店街「天神橋筋商店街」。

その6丁目にあるたこ焼き屋「玉屋」。

こちらの店は、「オマール海老」でとった出汁で有名な模様。
オマール海老を、丸々一匹使っているらしい。

オマール海老ごとダシを採り、生ダコや昆布やイリコ等海の幸から旨味を引き出しています。
鶏ガラ・豚骨(げんこつを使用)から2日間かけてコクのあるスープをこしらえています。
葉野菜、根野菜、フルーツなど10数種類の山の幸から甘味と栄養をたっぷり採りだした特製スープです。
コンセプト 玉屋

メニューをみると、

  • 「すやき」(何もつけない)
  • 「岩塩マヨ」(一番人気)

あたりが、気になる。

迷ったすえに、「岩塩マヨ」をチョイス。

マヨ&塩に、興味があったのだ。

8コで、380円。
安い。

こちらは、ミシュラン(京都/大阪2016)のビブグルマン(コスパが良い)に選ばれた店でもあるらしい。

早速、食べてみる。

微かに海老の風味。
いい。

岩塩で、トロトロの出汁の風味が、浮き上がってくる。
マヨでさえ活きる、岩塩。

美味いぞ、岩塩マヨ!!

さすが一番人気。

こちらの店では「すやき」(坊主)を食わなかったが・・・

「すやき」であれば、より海老の風味が濃厚だったのかもしれない。

今度行く機会があれば、そっちも試してみたいと思った次第。

 

「浪花屋」(長居)は、フニャンと柔らかい卵しょうゆ味

浪花屋(食べログ)

長居競技場の近くにある、「浪花屋」。
最寄駅(長居駅)からも、近い。

こちらのお店は、並んで順番に買うのではなく、注文だけ先にするスタイル。

店の前の人だかりは、みんな「注文済みで、できあがりを待っている人達」なのであった。

最初、そのシステムを理解するまで、しばらく様子見で時間がかかった笑

こちらで購入したのは、「しょうゆ」。

出汁の中に醤油が入っているので、何も付けなくても味がするらしい。

8個で250円。
なんという安さ。

2016年、2017年のミシュラン、ビブグルマンで掲載されたとのこと。

2016年度版に引き続き、2017年度版も「ミシュランガイド京都・大阪」のビブグルマン部門の中の「ストリートフード」(地元を代表するローカルフードで、持ち帰りの多い店)店として掲載して頂きました。
た こ 焼 き の 浪 花 屋 (なにわや)

注文は、↑の番号と個数で。
自分は「1番(しょうゆ)、8個」でオーダー。

できあがったら、「1番、8個の人~」と呼び出される。

こちらは店の前で立ち食いする感じではなかったので、長居競技場に向かう。
ちょっと歩くと長居競技場があり、ベンチもたくさんあるのだ。

さっそく、あったかいうちにいただきます・
爪楊枝をさしていただこうとすると、、、

ふにゃん・ふにゃんである。
「外カリ」でなく、外も柔らかフニャン・フニャン。

爪楊枝で持ち上げようとすると、破れてしまいそう。
2本使って、うまく持ち上げます。

柔らかくて小ぶりな、たこ焼き。
食べてみると・・・

卵たっぷり、出汁の味で食べる、優しいお味でした。
小ぶりなので、パクパクとイケる。

そうか。
「外カリ」でなく、「外ふにゃん、中とろん」も、美味いんだな、と。
思った次第。

間に挟むショウガも、いい。

 

「わなか」(天神橋筋商店街)で食べた、「おおいり」

わなか(食べログ)

「わなか」は有名なチェーン店で、あちこちに店がある。
千日前の本店が有名らしい。

自分が行ったのは、天神橋筋商店街(4)にあった、「天四店」。
商店街を歩いてホテルまで向かう途中に、発見したのであった。

メニューをみると、気になったのは「たこポン」。
「すだちポン酢で、さっぱりと!」とある。

しかし、色んな味が食える「おおいり」(4つの味、2個ずつ)も気になる。
迷った末に、「おおいり」をチョイスした。

8個で500円。

イートインスペースもありつつ、店の外に立ち食いできる樽も並んでいる。
樽の上で、パシャリ。

しかし。

店から出てきた関西人が、
「今日の『わなか』はイマイチやったなぁ~」
と、気になることを話していた。

食べてみると、、、

うん。

中はトロトロで、美味いんだけど・・・
外カリでもなく、どの味も個人的にはしっくりこず。

なんというか、普段は美味しいらいしんだけど。。。
こちらの体調的な問題も、あるかもしれない。

と言うワケで。

普通に美味しかったけど、特に印象なく終わってしまった。

また、次回チャレンジしたいと思います。

 

「くれお~る」(道頓堀)で食べた、「トリュフたこ焼き」

くれおーる 道頓堀店(食べログ)

観光地「道頓堀」の「くれお~る」。
「十八番」(道頓堀)の斜めむかいにあった。

「十八番」で「塩で食うたこ焼き」にハマった自分。

ついつい、塩を極めようと思い、変わり種メニューに手を出してしまった。

「トリュフたこ焼き」。

黒トリュフ塩、高級トリュフオイル使用、である。

しかし、失敗した。

なんか、変な感じ。
味にまとまりがないというか、ただただ、混乱するボク。

トリュフたん・・・。
邪魔です・・・。

普通のメニューを頼むべきだったな、と思った次第。

ちょっと、1玉が大きいというのも、アレかな。
大きいと、中身がアツアツ過ぎて、猫舌の当方としては・・・。

個人的な好みとしては、小さめのをパクつきたい、という。

 

後記

大阪旅行の前に、ちょっと胃腸の調子が悪く、お粥ばかり食っていた。
刺激の強いヤツとか、油っぽいのとか、固いヤツとか、あんまアレで。

旅行も中止するか迷ったが、結局行くことにした。

しかし大阪に着いてみると、やはり食うモノに困る。
別に「普通のモノ」も食えるんだけど、なるべく優しいモノを。。。

「どうしたものかな」と思っていたら、「たこ焼き」。
実は、具材のタコ以外はお腹に優しく、食べやすいのでは?、と。

どっかのネットに書いてあった。
ホントかどうかは、知らない。

しかし実際に食べてみると、トロトロだし、出汁の優しい味で、具合がいい。
「こりゃいいや!」と思って、たこ焼きばかり食べていた次第。

ソースとマヨも「なるべく避ける方向」にしたのが功を奏した。

何もかけない「たこ焼き」、うめぇ。
塩でシンプルなのも、うめぇ。

そうだったのかぁ・・・と。

今までも、大阪に来たことはあった。
しかし「たこ焼き」はいつも、ソース&マヨで食っていたので、気付かなかった。

「たこ焼き」の名店と言われる店は、他にも色々とある。
自分が行ったのは上記のお店くらいで、まだまだ美味い店はたくさんあるだろう。

こりゃ、いつかまた大阪にきて、たこ焼き三昧したいな、と。

そう思いました。

大阪 カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥
グルメ カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP