ザ・リッツ・カールトン福岡
「ザ・リッツ・カールトン福岡」が2023年6月21日に開業。
マリオット系列の最上位ブランドであり、マリオットとしては九州で初のラグジュアリーホテル。
公式サイトはこちら。
ザ・リッツ・カールトン福岡
プレスリリースはこちら。
ザ・リッツ・カールトン福岡 伝統とモダンが織りなす街、福岡で本日開業
- 福岡大名ガーデンシティ内に立地
- 50㎡のゲストルームと75㎡以上のスイートルーム
- 132㎡のプレジデンシャル スイートと188㎡のザ・リッツ・カールトン スイート
- 24階にラウンジ「ザ・リッツ・カールトン クラブ」
個人的には大濠公園にも徒歩15分程度ということで興味をもったが、パークビューの部屋からは大濠公園の眺めが得られるようです。
大濠公園の豊かな緑を見渡す「パークビュー」
価格をチェックしてみたところ、高価格帯の部屋については1泊250万円でした。

132㎡のプレジデンシャル スイートが120万円。
188㎡のザ・リッツ・カールトン スイートが250万円。
さすが高級ホテルですね。
フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは
「フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは」は2023年8月31日開業予定。
福岡に初進出のフェアフィールドで、こちらも6月から予約受付を開始している。
ホテルの公式サイトはこちら。
フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは
プレスリリースはこちら。
【フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは】 2023年8月31日開業決定
- 「道の駅うきは」に隣接
- 場所はこちら(地図)
宿泊料金のメモ
両ホテルの宿泊料金のメモにて。
平日料金(10月)をみると・・・
「ザ・リッツ・カールトン福岡」は10万円~。
「フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは」は1.5万円~。

ちなみに同日における、ほかのリッツカールトンの料金は以下。
リッツも、場所によって結構価格が違いますね。

大阪については、泊まったことがある。
そこでレアなステータス(称号)を得ました。
土日だと、少し価格があがる。
※繁忙期はもっとあがるかとは思います

ポイントでの無料宿泊(平日)は、以下。
リッツの場合、ポイント単価1.5円くらい。

それで思い出したが、少し前に名古屋に7月開業予定のマリオット系列ホテル「TIAD(オートグラフ コレクション)」のポイント単価がよさげとコメントをいただきました。
例えば平日7万円→3万ポイントで、ポイント単価2.3万円くらい。
これは、まだ予約できるようです。
ほい。
そんな感じ。