ザ・リッツ・カールトン・リザーブ
4月14日から、リッツ・カールトン・リザーブがマリオットのロイヤリティ・プログラムに参加した。
リッツ・カールトン・リザーブは公式サイトによると「世界の隠れたエキゾチックな聖地を楽しむ人のための特別な場所」ということだが、通常のリッツカールトンより客室数が少なく、親密かつローカライズされたサービスを提供し、自然豊かなリゾート地にひっそりと佇んでいるようなイメージっぽい。
リッツカールトン・リザーブ公式サイト
現在あるリッツ・カールトン・リザーブは以下。
- 東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ(日本/北海道)
- ザドゥン・ア・リッツカールトン・リザーブ(メキシコ/ロスカボス)
- マンダパ・ア・リッツ・カールトン・リザーブ(バリ島/ウブド)
- タムダベイ・ア・リッツカールトン・リザーブ(モロッコ)
- プーレイ ベイ・ア・リッツ・カールトン リザーブ(タイ/クラビ)
ただしリッツ・カールトン・リザーブはマリオットのロイヤリティ・プログラムに参加しておらず、宿泊でポイントを獲得したり、ポイントを使った無料宿泊もできなかった。
Marriott Bonvoyに参加
4月14日の利用規約改定で、リッツカールトン・リザーブがMarriott Bonvoyに参加していた。
また昨日には、マリオットの公式のメールでその旨のお知らせもありましたね。
利用規約での、該当箇所は以下の通り。
A. リッツ・カールトン・リザーブの各プロパティは、次のとおりにロイヤルティプログラムに参加しています。
https://www.marriott.co.jp/loyalty/terms/default.mi
(1) セクション2に規定されたポイントまたはマイルの獲得
(2) セクション3に規定されたポイントの交換
(3) 会員は、以下を除き、セクション1と4に規定された特典を受け取ることができます。含まれない特典: 会員料金、ギフトショップでの割引、無料のエンハンスドルームへのアップグレード、レイトチェックアウト、ラウンジへのアクセス保証、客室タイプの保証、48時間前予約保証、およびスイートナイトアワード。
(4)セクション5に規定されたMarriott Bonvoy Events
ポイントの獲得/利用はできるが、ルームアップグレードやレイトチェックアウトなどは対象外とのこと。
東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ
せっかくなので、日本にある「東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ」のポイント宿泊についてチェックしてみます。

以下は手動でサンプリングしてみた中で、必要ポイント数が多かった日と、少なかった日。
※あくまで5~6月で適当にクリックした範囲でござる
日付 | 現金 | ポイント | PT単価 |
---|---|---|---|
2022年6月1日 | 69,875 | 80,000 | 0.9 |
2022年5月3日 | 133,125 | 120,000 | 1.1 |
かなりの高額ホテルのようですな。
無料宿泊した場合の1ポイントの価値(ポイント単価)は、0.9~1.1円くらい。
参考まで、過去に自分が東京のホテルのポイント単価(無料宿泊利用時)をチェックした感じでは、平均すると0.6円ってとこだった。
ポイント購入の最安値圏である「0.8円」で買ったポイントを使う場合は、微妙な範囲ですね。
マリオットのポイント購入セール、マリオット・アメックス限定(2022年4月19日~4月28日)
ほい。
そんな感じ。