マクドナルドで30%還元
アメックスがマクドナルドで30%還元。
キャンペーン期間は2023年8月23日~9月30日。
還元上限はカード1枚につき1000円。
アメックス、セゾンアメックスなど複数のカードでエントリー可能。
アメックス公式のオファーはこちら。
https://global.americanexpress.com/offers/eligible
セゾンアメックスのオファーはこちら。
https://www.saisoncard.co.jp/amexconnect/
対象は以下の2系統で、有人カウンターでの注文やドライブスルーは対象外。
「モバイルオーダー」はスマホで注文する形式。
店外で注文してカウンターで受け取ったり、店内でもスマホから注文できる。
スマホアプリにはモバイルオーダーで使える割引クーポンもあり。
ただし有人カウンターでの注文時と異なり、楽天ポイント・dポイントを貯めることができない。
「マックデリバリー」は宅配注文だが、出前館やUber Eatsと異なり最低注文額が1500円。
デリバリー料は300円となる。
マクドナルドで、なに食おう?
最近、当方はスパビーのセットを食う。

理由は、バリューセットの中ではスパビーが一番安いから。
価格は520円~(店舗によって異なる)。
※チキンを含めるなら「スパチキ」が20円安い
昔は低価格バーガーの「ハンバーガー」や「チーズバーガー」にもセットがあった。
しかし2015年に終了して、現在バリューセットで最も安いのはスパビー・スパチキになっている。
2021年に登場したスパビーは、一番安い「ハンバーガー」に「ちょい辛のソース」をつけただけ。
しかし価格はハンバーガー+50円の設定。
ソースだけで+50円て。
スパイシーソースが不要なら、ハンバーガー単品で組み合わせた方が安い。
ハンバーガー(170円~)+ポテト(190円~)+ドリンク(120円~)=480円~。
しかし自分は「ドリンクはミルク派」で、ミルクは210円。
この場合、単品組み合わせだと570円なので、バリューセット520円の方が安い。
セットは「ポテト(190)→ナゲット(240)変更」も無料で可能。
そのため、ナゲット派の人もセットの方が安くなる。
そういう意味では、なんだかんだでスパビーのセットは便利。
ただ、たまに思い出す。
ソースだけで+50円て。
食ってみると、スパビーは美味いんですけどね。
少なくとも、ハンバーガーを食うよりは断然うまい。
外食が高くなった昨今。
500円ちょいでドリンク付きのセットが食えるなら、まぁいいかな、と。
ほい。
そんな感じ。