ヒルトンで無料宿泊で振り返るポイント単価
ヒルトンのポイントで無料宿泊した。
宿泊したのは「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」で、必要ポイントは8万ポイントだった。
ヒルトン沖縄宮古島リゾートに泊まった。ビーチはクセありだが広くて最高、朝食も沖縄メシがうまい
予約時に、現金予約する場合の最安価格もメモしている。
部屋代は53,010円、サービス料(13%)+諸税(10%)を含めると65,891円だった。
※キャンセル不可の早期割引料金
ポイント利用におけるポイント単価をメモっておくことで、今後に活かしたいところ。

ヒルトン沖縄宮古リゾート | 現金 (早期割引料金) | ポイント | ポイント単価 |
---|---|---|---|
TwinDeluxRoom OceanView (予約した部屋) | 65,891 円 | 80,000 pt | 0.82 円 |
TwinDeluxRoom SunsetView (アップグレードされた部屋) | 69,079 円 | – | 0.86 円 |
65,891円の部屋を80,000ポイントで予約しているため、ポイント単価は0.82円。
アップグレードされた部屋の料金と比較すると0.86円。
ヒルトンのポイントは、セール時に0.7円くらいで購入できる。
それを考えると、もし購入したポイントを使ったとしても損ではないけど、大してお得でもない結果。
現金予約の場合はポイント獲得もできることを考えると、なおさらお得感は薄まる。
ヒルトンでポイント購入の「100%ボーナス」と「50%割引」セール(2023年5月~6月)
なお、この予約は当初は1泊12万円で、ポイント単価も1.5円ほどあった。
しかし数ヶ月後に予約変更をしたところ、価格が半値以下になっていた。
そうなるとポイントを使うか迷うワケだが、いかんせん「今回はお金をかけずに」と考えていたので、現金予約に舵を切るのは難しく、結局ポイントを使うことにした。
ヒルトン・アメックスのポイント還元率
自分は現在「ヒルトン・アメックス」(平カード)を使っている。
上記のポイント単価で、クレカのポイント還元率も再確認したい。
ヒルトン提携クレカがアメックスから登場、ヒルトン・オナーズAMEXカード
通常利用時 | ポイント還元 | 0.5円前提 | 0.8 円前提 |
---|---|---|---|
ヒルトン・アメックス (年会費1.65万円) | 2pt/100円 | 1円 | 1.6 円 |
ヒルトン・アメックス プレミアム (年会費6.6万円) | 3pt/100円 | 1.5円 | 2.4 円 |
ポイント単価を0.5円程度でみる場合、ヒルトン・アメックス(平)の還元率は1%。
上記の無料宿泊実績(0.8円/pt)で考える場合、還元率は1.6%。
まぁすごく良い感じでもないけど、悪くもないかな。
なおヒルトン・アメックスは年間150万円の利用でウィークエンド無料宿泊特典を1泊分もらえる。
1年目は、なんとか150万円のハードルをクリアすることができた。
この無料宿泊特典はまだ使ってないが、最近使った別の無料宿泊特典「BE MY GUEST」は5.5万円分で使えたので、無料宿泊1泊分を5.5万円としてポイント還元率に加味する場合は4.9%還元となる。
※150万利用→5.5万円還元→+3.6%還元
ヒルトン無料宿泊特典「BE MY GUEST」バウチャーの使い方と、実際に使って得した金額
そういう意味では、ヒルトンアメックス(平)も悪くなかったな、という印象。
初年度は年会費無料&キャンペーンで無料宿泊(計2泊)で使っていたが、結局2年目も継続することにした。
あと1年くらいは、ちょっとヒルトンに寄せてみようかな、ということもあり。
ほい。
そんな感じ。