マリオットのポイント購入セール
マリオットのポイント購入セール。
セール期間は、日本時間で2023年8月10日22時~9月9日12時59分。
公式サイトはこちら。
https://buy.points.com/marketing/marriott/landing_page/index.html?lang=ja-JP
ボーナス率は最大40%ぽいけど、人によって異なると思われる。
自分の場合は「最大30%増量」のオファーとなっていた。
※メール、もしくは上記ページへのログインでボーナス率が確認できる

- 2000ポイント以上の購入で増量対象
- ドル建てでの購入となり、ドル:円レートの影響を受ける
- クレカ側での外貨取扱手数料も2%ほど追加(カードによる)
- ポイント購入についてはマリオット・クレカの特典はないので、手数料で選ぶ
- ポイント購入の定価は1,000ポイントあたり12.50米ドル
- 1ポイント=0.0125ドル
ボーナス率もさることながら、為替が重要になってくる。
現時点では、1ドル=144.90円。
なかなかの円安。
悲しいね。
仮に「ボーナス率=40%」の場合、手数料2%を加味したポイント単価は1.32円。
マイルに交換した場合の単価は3.2円(非UA)。
買わないね。
価格 | ポイント数 | 日本円 | マイル数 | マイル単価 |
---|---|---|---|---|
500ドル | 56000 pt | 73,899 円 | 23,333 マイル | 3.2 円 |
ポイント購入のセール履歴
過去のセール履歴は以下。

セール時期 | セール内容 |
---|---|
2023年8月 | 最大40%割引 |
2023年4月 | 40%割引 |
2023年2月 | 40%割引 |
2022年11月 | 25%割引 |
2022年10月 | 50%増量 |
2022年8月 | 25%増量 |
2022年6月 | ミステリーボーナス(当方は35%増量) |
2022年4月 | 35%増量(カード会員限定) |
2022年2月 | 50%増量 |
2021年10月 | 55%増量 |
2021年8月 | 0~55%増量 |
2021年2月 | 40~50%増量 |
2020年12月 | 50~60%増量 |
2020年11月 | 60%増量 |
2020年9月 | 50%増量 |
2020年5月 | 60%増量 |
2020年2月 | 50%増量 ※以降、50%~ |
2019年11月 | 30%割引 |
2019年9月 | 30%割引 |
2019年4月 | 25%割引 |
2018年8月 | マリオットとSPGが統合 |
2018年6月 | 35%割引(SPG) |
2018年4月 | 35%割引(SPG) |
2018年2月 | 35%割引(SPG) |
2017年11月 | 35%割引(SPG) |
2017年6月 | 35%割引(SPG) |
2017年2月 | 30%割引(SPG) |
2016年11月 | 最大50%割引(特定会員のみ)(SPG) |
2016年6月 | 30%割引(SPG) |
2016年5月 | SPGアメックス会員向けの35%割引(SPG) |
2016年3月 | 25%割引(SPG) |
留意事項
ポイントモールについては、TopCashbackで還元あり。
※最近自分で試してないので、還元されるかは不明
以下、TopCashbackの例。
マリオットのポイント購入はpoints.comのASPを採用しているので、TopCashbackでも「points.com」から突っ込む形。
- TopCashbackへ(要会員登録)
- 「points.com」を検索する
- Offer一覧の「Marriott Rewards」で「Get Cashback」押下
- マリオットWEBサイトに着地するので、ポイント購入を続行
topcashbackの場合、還元分はPayPalで受け取れます。
一方、例えばハピタスについては、マリオットもあるが還元条件が「宿泊」になっているので、ポイント購入は対象外かな。
楽天Rebatesもマリオット対応だが、やはり宿泊系を前提にした還元条件になっているっぽいので、これまた怪しいかなと思います。
ほい。
そんな感じ。