共立リゾート「宿泊ギフト券」が値上げ
ドーミーインを手がける共立メンテナンスのリゾート事業「共立リゾート」。
「ラビスタ」などを擁するホテルブランドとなる。
その共立リゾートの「宿泊ギフト券」が2023年5月8日から値上げとなった。
公式サイトはこちら。
共立リゾート「宿泊ギフト券」
宿泊ギフト券の種類は「ダイヤモンド」から「シルバー」まで。
券種により、価格と「宿泊可能なホテル」が決まっている。

宿泊ギフト券での宿泊は、以下の通り。
※1泊2食付きの、少し高めのプラン用ギフト券
- 1泊2名分
- 2食付きのプラン
- 繁忙期を除く(GW・お盆・年始年末)
新料金では、4千円~1.2万円の値上げとなった。
また「平日限定」の廉価版の券種はなくなり、「通年利用」のみに統一された。
宿泊ギフト券 | 旧価格 | 新価格 |
---|---|---|
ダイヤモンド | (A)通年利用:5.8万円 (B)平日限定:5万円 ※A,Bとも繁忙期を除く | 通年利用:7万円 ※繁忙期を除く |
プラチナ | (A)通年利用:4.8万円 (B)平日限定:4万円 ※A,Bとも繁忙期を除く | 通年利用:5.3万円 ※繁忙期を除く |
ゴールド | (A)通年利用:3.8万円 (B)平日限定:3万円 ※A,Bとも繁忙期を除く | 通年利用:4.4万円 ※繁忙期を除く |
シルバー | (A)通年利用:2.8万円 (B)平日限定:2万円 ※A,Bとも繁忙期を除く | 通年利用:3.2万円 ※繁忙期を除く |
公式の事前案内では「宿泊ギフト券の料金・対象施設がリニューアル」とあったが、今のところ対象施設に変化点はなさそう。
値上げが実施された5月8日といえば、コロナが5類に移行した日でもある。
今後は旅行需要が回復していくだろうし、そういう背景で値上げしたのかな?
ちなみに、共立リゾートの宿泊ギフト券は、共立トラストNET SHOPでも販売している。
「共立トラストNET SHOP」での購入金額は、ロイヤリティ・プログラム「Dormy’s」(ドーミーズ)に加算可能なので、ステータスに「あとちょっと足りないけど、旅程が組めない」という場合には、このギフト券を買うのも、ありかもしれない。
ドーミーイン会員制度「Dormy’s」(ドーミーズ)開始、部屋アップグレードやラウンジ特典も
ドーミーイン「湯めぐり手形」は未定
共立メンテナンスといえば、以前「湯めぐり手形」も販売していた。
こちらはドーミーインなどのビジネスホテルも対象。
ドーミーイン「湯めぐり手形」
「湯めぐり手形」は2020年を最後に、販売を停止している。
こちらは、そろそろ復活するかな?
ただし、「湯めぐり手形」は例年だと「1月に発売開始、利用期間は1~6月」だったので、そういう意味では復活するとしても次の1月になるかもしれない。
また共立リゾート「宿泊ギフト券」の状況を鑑みるに、こちらも値上げがあるかもですね。
まぁ、復活するかどうかも、分かりませんが。
ほい。
そんな感じ。