ルースチャーハン(兆楽)
GWに渋谷を通ったので、ついでに夕飯を食った。
テレビ番組で最近よくみる「兆楽」(宇田川町)です。
「兆楽」(食べログ)

渋谷は滅多にこないのもあり、「兆楽」は一度も食ったことがない。
しかし昭和30年代に創業の超老舗店らしい。
確かに、お店の存在(外観)は昔から知っていた気がする。
目立つところにありますしね。
夕方の16:30に訪問したところ、16:00-17:00は閉店との貼り紙。
20分ほど時間をつぶして戻ってきたら、長蛇の列になっていた。
ほぼ若者。
いざ開店すると、どんどん客が案内されて店内に吸い込まれていく。
結局、自分も第一陣で入店できた。
お店の席数が、結構ある。
食べログ情報によると、22席。
今回は、代表メニューの「ルースチャーハン」(850円)をいただきます。

オーダーして5分ほどで、ルースチャーハンがやってきた。
ひき肉とタケノコの餡がのった、チャーハン。

餡の味付けは醤油系、濃すぎずトロミあり。
タケノコのシャキシャキ食感がすごく特徴的で、美味い。
同じ細さの柔らかいひき肉との噛み合せもよく、餡と一体となって箸がすすむ。
とにかく食感がいい。
むさぼり食う感じで、止まらない。
パラッとしたチャーハンは味が薄く、餡とよく合う案配。
餡かけチャーハンとしての完成度は、非常に高く拝見しました。
今回は、餃子もつけました。
餃子6個、240円。

この餃子、普通にボリューミーだし、美味しい。
これで240円とは、コスパいいすね。
隣に座った20代女性?の若者が、「今日の餃子、美味くない?」「確かに。いつもよりモチモチしてる」と会話していた。
餃子のコンディションは、日によって違うのかもしれない。
いずれにせよ、餃子も美味かった。
大満足です。
GWの渋谷・原宿は大混雑
渋谷は、本当に久しぶりだった。
まず、駅の再開発で導線がかなり変わっており、駅構内で道に迷いました。
渋谷、ハードル高ぇ。
観光気分でハチ公前に行ってみると、この人だかり。
インバウンド復活とGWの国内観光客の効果でしょうか。

ホリデーシーズンを東京で過ごすこと自体が久しぶりなので、去年とかもこれくらい混んでいたのかもしれないが、ちょっと驚いた。
個人的には、コロナ禍以来、これほどの人混みは見てなかった気がするので、ちょっと感動した。
今後、ますます渋谷から足が遠のく気も、しました(笑)
ちなみに原宿も通りかかったので、竹下通りの写真も撮った。

ヤバイすね。
人混み。
今後、どんどん人が増えてくんだろうな~。
ほい。
そんな感じ。