全国旅行支援クーポンを「ANA FESTA」で使う
全国旅行支援でもらえる買物クーポン。
現地で使い切れずに余った場合、空港の土産物店で使ったりする。

空港にあるANAの土産物店「ANA FESTA」は、全国旅行支援のクーポンを利用可能。
ANA FESTA 全国旅行支援クーポン券ご利用について

最近、函館空港で余った1000円を使おうとしたんだけど・・・
迷った挙げ句、函館には何の関係もない、「ANAシェフのオリジナルカレーセット」(ANAファーストクラスシェフ監修)を買いました。

税込540円×2で、1080円。
こいつはあんま市価で値下げされてることがないのと、やっぱレトルト食品は期限が長くて扱いやすいってことで・・・。
ANA FESTAの割引手段
ANA FESTAでは、以下の割引/マイル付与サービスがある。
- ANAカード提示で、100円につき1マイル付与
- ANAカード決済で、「ANAマイルプラス」により追加の0.5%マイル付与
- ANAカード決済で、5%割引(1000円以上の場合)
- ANA株主優待券で、10%割引(1000円以上の場合)
そのほか、ANA「アクセスナビ」に「5%割引+100マイル付与」のクーポンがある。
最近知ったんだが、固定100マイルはうれしい。
ANA アクセスナビ
今回、
(1)(2)(3)+全国旅行支援クーポン
でイケるかな~、と思いきや・・・
アクセスナビのクーポンは「他の割引・特典との併用不可」とのこと。
(3)「5%割引」は併用できなかった。
全国旅行支援クーポンも「他の割引・特典」の範疇に入るらしい。
おー尿!!
(Oh,No!!)
ということで、(1)(2)+全国旅行支援クーポンで、買いました。
※(1)「カード提示で1%マイル」はクーポン払い分も貯まる
※(2)「マイルプラスで0.5%マイル」はクーポンでの割引後、カード払い分のみ
ちなみに全国旅行支援クーポン適用後の残額が1000円以上なら、(3)「5%割引」を発動させることも可能なようです。
ANAアクセスナビでのクーポン獲得
ちなみに「アクセスナビ」は、航空券の予約画面からクーポン獲得可能。

「アクセスナビ」では、空港への交通手段を検索できる。
検索した結果で移動しなくても、割引クーポンは入手可能。
しかし検索結果画面にクーポンへのリンクがあるため、適当に乗換検索してクーポンをゲットする。

実際のクーポンは、↓こんな感じ。

ま、今回は使えなかったワケですが。。。
ほい。
そんな感じ。