JR東日本「どこかにビューーン!」
JR東日本が、2022年12月から「どこかにビューーン!」を開始予定。
行き先を指定できない「ガチャ方式」ながら、6000ポイント(JREポイント)で新幹線往復のチケットを予約できるというもの。
「どこかにビューーン!」で新幹線の新しい旅行が始まります(PDF)

簡単にいうとJAL「どこかにマイル」の新幹線版で、JAL版と同様に野村総合研究所とその特許が絡んでいる。
本サービスは株式会社野村総合研究所(NRI)およびNRIデジタル株式会社が保有する特許および運営知見をもとに3社共同で提供します。
- 予約時に4つの行き先候補が表示される
- 画面をリロードすれば、4つの行き先候補は何回でも変更可能
- 「この4つ中のどれかだったら行ってみたいな」と思う組み合わせで予約すると、最終的な行き先はシステムによって決定される
NRIの特許文言からサマると、「最終的な行き先の決定権をシステムに委ねる代償としてディスカウントをユーザに付与」しつつ、「売れ残る可能性の高い航空便を販売対象として提示」できるという、win-winな?販売手法。
JREポイントの6000ポイントで往復できるというと、格安に感じます。
行き先はJR東日本の区間で、東京から青森のどこか。
例えば「秋田駅」が行き先となった場合(東京駅発)…
通常のJRE POINT特典チケット(往復):24,220ポイント
どこかにビューーン!(往復) : 6,000ポイント
21日前から申し込み可能で、その3日後には行き先が確定。
早めに動けば18日前には、自分でホテルを探せる感じですかね。
※日帰り往復での予約も可能
本当は数ヶ月前に新幹線チケットを予約できれば安めのホテルも探せると思うが、このサービスは「余りそうなチケットを安くディスカウントする」というものなので、そこら辺はしょうがない。
- 出発駅は東京駅・上野駅・大宮駅
- 申込みは出発日の21日前~6日前までで、行き先確定はお申込みから3日以内
- 最大6名までのグループでも申し込み可能
- 現地滞在時間は日帰り(最短5時間以上)~最長7日間
なお、12月開始の「どこかにビューーン!」にして、先行イベント「新幹線 どこかに冒険days」を9月下旬に実施。
今日(7月6日)から募集開始。
「新幹線 どこかに冒険days」

「どこかにビューーン!」との違いは以下。
- 「4つの行き先候補」はHPに記載の4系統のみ
- 最終的な行き先は、当日判明
- 6000ポイントでなく、6000円で予約する
- 日帰り往復限定
※2022年12月7日追記↓
JR西日本「サイコロきっぷ」
JR西日本は期間限定きっぷ(2022年7月~10月)で、「サイコロきっぷ」を販売。
サイコロきっぷ
こちらの仕組みはシンプルで、桃鉄風に画面上のサイコロを振って行き先を決める。
往復で5000円、発駅は大阪市内限定、行き先は北陸から九州の7駅限定。

具体的な行き先は以下で、当選割合も公開されている。
白浜1/6、餘部1/6、東舞鶴1/6、倉敷1/6、芦原温泉1/6、尾道5/36、博多1/36
割引率が最大となる「大阪-博多」(82%オフ)は、1/36の確率ですね。

利用日の1ヶ月前から購入可能。
4500円のエントリーでサイコロを振り、行き先がきまる。
それから日程を決めつつ、500円で切符を受け取る方式。
7月22日~23日には、本物のサイコロを振って行き先を決めるイベントも実施。
真夏の鉄フェス2022
JR東日本は常設サービスとなるが、こちらの「サイコロきっぷ」は期間限定。
ただ、キャンペーン的に今後もちょくちょく実施するかもですね。
ほい。
そんな感じ。