もっとTokyo(2023年)
東京の都民割「もっとTokyo」について、2023年の実施が発表された。
実施期間は2023年1月10日~3月31日。
割引額の1泊5000円は維持される。
「もっとTokyo」の公式サイトはこちら。
もっとTokyo公式サイト
本件に関するプレスリリース(東京観光財団)はこちら。
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)年明け以降の実施のご案内

サマリーは以下。
- 実施期間は2023年1月10日~3月31日
- 1人につき、1泊5000円の割引
- 都民のみ利用可
- 他県に開放しないんですね。。。
- 全国旅行支援との併用可
- 適用順は、「もっとTokyo」→「全国旅行支援」
- 予約開始時期は未定
全国旅行支援と併用する場合、先に「もっとTokyo」を適用してから、全国旅行支援を適用する形となる。
- 1人につき1泊5000円割引(もっとTokyo)
- 20%割引+クーポン(全国旅行支援)
- 宿泊のみは上限3000円/泊の割引
- ツアーは上限5000円/泊の割引
ほい。
どうでもいいけど、現行の「もっとTokyo」は1泊につき1枚の「利用申込書」をチェックイン時に提出する必要がある。
他県の県民割だといつも事前にpdf/wordでPC上で記入→印刷してくのを持ってくんだけど、東京だと油断してついつい失念してしまい、チェックイン時に手書きをするハメに。。。
この前、5泊のチェックインで手書き(5枚)することになり、手が疲れて泣きそうになりました。
あの申請書、来年はなくしてくれないかな。。。
全国旅行支援は後付け不可
全国旅行支援も、1月10日から開始となる。
ただし、販売開始前の既存予約については、後から全国旅行支援を適用できない点に注意。
1月10日より前に「販売」は開始されると思われるが、時期は未定。
2022年12月17日時点では、まだ「販売」されていない(OTAでクーポンがでてない)。
いつもだと、楽天トラベル・じゃらんあたりなら後付け適用が可能なんだが、今回は「予算の確保のため」という理由で、後付け適用不可となるようです。
旅行支援、「予約済み」は対象外 来年1月10日再開分、観光庁
1月10日以降の、全国旅行支援の概要は以下。
割引率 | 20% |
割引上限 | 宿泊のみ:3,000円/泊 ツアー:5,000円/泊 |
クーポン | 平日:2,000円 土日:1,000円 ※原則電子クーポン |
ちなみに「もっとTokyo」の後付け可否については、不明。
全国旅行支援の併用シミュレーション
2023年版の全国旅行支援・もっとTokyoの詳細は、まだ明らかになっていない。
2022年版のルールと、現在分かっている割引額を組み合わせたら、併用時にどうなるのか?
ちょっと推定シミュレーションしてみようかと。
想定ルールは以下。
※個人の予想です
- ①「全国旅行支援」の割引前の下限額=割引上限額
- 2022年:5000円以上の宿泊で40%割引(上限5000円)
- (想定)2023年:3000円以上の宿泊で20%割引(上限3000円)???
- ②「もっとTokyo」の割引前の下限額=6000円
- 少なくとも実費1000円は必要(5000円割引+実費1000円)
- 2022年版と変わらない前提
- ③併用時の「もっとTokyo」の割引前の下限額=8,000円
- 併用時は「もっとTokyo」の対象金額(下限)が引き上げられる
- 2022年版は①+②=1.1万円だった
- 2023年版は①+②=8千円?
まず、2022年版の併用パターン。
クーポンは1泊につき、平日3000円、休日2000円(全国両支援側)。
※1名1泊の例
宿泊代 | もっとTokyo 2022年版適用後 ※下限6千円 ※併用時1.1万円 | 全国旅行支援 2022年版適用後 ※下限5000円 | 割引率 合計 |
---|---|---|---|
6,000 円 | 1,000 円 | 対象外 | 83% |
8,000 円 | 3,000 円 | 対象外 | 63% |
10,000 円 | 5,000 円 | 対象外 | 50% |
11,000 円 | 6,000 円 | 3,600 円 | 67% |
15,000 円 | 10,000 円 | 6,000 円 | 60% |
20,000 円 | 15,000 円 | 10,000 円 | 50% |
30,000 円 | 25,000 円 | 20,000 円 | 33% |
次に、2023年の推測パターン。
クーポンは1泊につき、平日2000円、休日1000円(全国両支援側)。
※1名1泊の例
宿泊代 | もっとTokyo 2023年版予想 ※下限6千円? ※併用時8千円? | 全国旅行支援 2023年版予想 ※下限3000円? | 割引率 合計 |
---|---|---|---|
6,000 円 | 1,000 円 | 対象外 | 83% |
8,000 円 | 3,000 円 | 2,400 円 | 70% |
10,000 円 | 5,000 円 | 4,000 円 | 60% |
15,000 円 | 10,000 円 | 8,000 円 | 47% |
20,000 円 | 15,000 円 | 12,000 円 | 40% |
30,000 円 | 25,000 円 | 22,000 円 | 27% |
2万円以下なら、特に1万円前後なら、十分戦えそうだな、と思いました。
でも1-3月だと、期間が短いんだよなぁ。。。
ほい。
そんな感じ。