高知「ホテル港屋」
高知県にやってきた。

泊まった宿は、JR高知駅から徒歩5分の「ホテル港屋」。
駅近のビジホというヤツですね。
ホテル港屋(高知)

チェックインしてみると、こじんまりとした印象のホテルだった。
設備もやや歴史のある感じで、いわゆる「古き良きビジホ」みたいな感じ。
個人的には、落ち着いた感じで好印象。
こちらの宿を選んだ理由は、大浴場が高知のビジホとしては「最大級」という触れ込みだったから。
ホテル港屋では、高知県のビジネスホテルで最大級の大浴場を完備しております。
夜は深夜1時まで、朝は6時30分から営業しておりますので、遅い時間や早朝などお好きな時にご入浴いただけます。
ほんまかいな。
それでは早速、レッツらゴー!!
大浴場
大浴場は、フロントのある2階に。
深夜1時までの営業となる。
大浴場を公式画像でみると、↓こんな感じ。

洗い場は6席、風呂は大人4人分くらいかな~。
狭くはないが、メチャ広いというワケでもない。
ビジホの大浴場として考えると、これくらいのサイズであれば十分かな。
サウナ・水風呂もあり。
窓の外に箱庭があるが、外にはでれない。
ちなみに高知だと、他にも「ドーミーイン高知」なんかは、広めの大浴場がある。
どっちが広いかは分からないが、似たようなサイズ感かも。
大浴場の入口前には、休憩スペースがある。
※それとは別に、無料のマッサージ機もあり

この休憩スペースには無料のコーヒーもおいてある。
AM6時から10時までは、セルフでモーニング・コーヒーがいただける形。

こちらのコーヒーは、朝食の後に立ち寄って、いただきました。
朝食(セットメニュー)
朝食については、チェックイン時にメニューを指定する必要あり。
フロントの対面が朝食会場で、入口にメニューが掲げられているので、それを見て翌日の朝食メニューを指定する。

カレーが2種類あったり、軽めのサンドイッチもある。
朝食会場は、テーブル席の他にカウンター席あり。
半分がカウンター席というのも、ビジホ感が高くていいですね。

今回、朝食は「洋食」を選択した。
↓こんな感じ。

ちょうど良いボリューム感だった。
喫茶店の豪華モーニングみたいな感じで、個人的にはストライク。
焼きたてのパンにマーガリンを塗ってかぶりつき、パンプキンスープを飲んで・・・。
地味に品数あるし、美味かった。
朝食は、こういうのでいいんだよなぁ~、と。
部屋(シングルルーム)
部屋は、一番安い「シングルルーム」をとりました。

思ったより、狭かった(笑)
必要最小限って感じですね。
水・コーヒーの類いは設置ナシ。
公式サイトから予約した場合は、無料の水が特典として付くそうですが、今回は楽天トラベルからの予約でした。
壁はちょっと薄めかな?
隣室の物音が割と聞こえました。
ネットはWiFiのみ(有線ナシ)。
「全客室v6プラス対応!」とのこと。
こういう謳い文句は、ちょっと珍しい。
なお、夕飯はホテルから徒歩10分くらいの「屋台安兵衛」でいただいた。
ほい。
そんな感じ。