キャリア系の格安SIMを比較する(ahamo,povo,LINEMO,ワイモバイル,UQモバイル)

キャリア系の格安SIMを比較

自分が使っている回線の2年縛り期間が終わったので、携帯電話のキャリアを変更しようかと。
今まではワイモバイルの旧プラン「スマホプランM」を使っていた。

キャリアを選ぶ上での検討ポイントは以下。

  • データ通信は10GB以上であること
  • 海外でのデータローミングは重要度が高い
  • データ容量の翌月繰り越しができれば好ましい
  • 短時間(5分~10分)の無料通話があると好ましい

以下の理由から、キャリア系の格安SIMを中心に検討する。

  • キャリア直系/サブブランドは通信が速く安定している
  • 非キャリア系だと通話のために、専用通話アプリを使う必要があったりするのが嫌だから

それでは早速、れっつらゴー!!

キャリア系の格安SIM比較表

なお、上述の通り自分は「データ通信が10GB以上」のため、その付近のデータ通信量のプランで比較している。
また通話オプションは「短時間の無料通話枠」だけピックアップして比較している。

ということで、色々比較してみた結果・・・

ドコモ系「ahamo」にしようかなと思います。

理由は以下の3つ。

  • 20GB内であれば海外データローミングが使える(海外旅行中に無料でネットができる)
  • 当方好みの「5分以内の国内通話が無料」がある
  • 今までau系・ソフトバンク系のサブブランドは使ったことあるので、ドコモの格安プランも試してみたい

ちなみに回線速度の観点では、上述のラインナップであれば、どこもあんま心配してないです。

各キャリアのサービス特徴

ここからは、各観点での所感について。

「海外データローミング」については、ahamoのみ「追加料金なし」「手続きなし」で使える。
あとはpovoがまだ「未定」なので、povoも無料で海外ローミングがきたら、ちょっと考えちゃうんだけど。
ahamo 海外データ通信

「データ容量の翌月繰り越し」については、旧キャリア系SIMのUQモバイルとワイモバイルのみ対応。
これはあると、ホントは便利なんですけどねぇ。。。
ただUQモバイルとワイモバイルは2年ずつ使ったことがあるので、今回は別の会社にしたいというのもあり。
UQモバイルなんかは、ホントは良い選択肢だとは思います。海外データローミングが必要なければ。

「留守番電話」については、もう諦めざる得ないですね。
iPhoneは伝言メモ機能がないので、ホントは携帯会社の留守電機能が使いたいんだけど。
なお、唯一ワイモバイルだけ「3件まで・保存期間は72時間」なら無料で使える。
ワイモバイル 留守番電話サービス

「通話アプリ」については、例えば「国内通話5分までなら無料、ただし専用の通話アプリを使った場合のみ」というのが、たまにある。
キャリア系であれば、そういうのがナシで楽なんですよね。

「決済系特典」については、実質ワイモバイルだけがある感じですね。
ワイモバイル会員なら、PayPayキャンペーン時に「通常は10%還元、ワイモバイル会員なら20%還元」という条件が結構ある。お得度が高い。
それ以外にも「Yahooプレミアムが無料」という特典もあるが、個人的には「Yahooプレミアム」は用途がなくて使ったことない。

あとUQモバイルなら「auPayカードの年会費が無料」という特典もあるが、auPayカード(年会費1,375円)はもともと「年に1回でも使ったら年会費無料」という制度があるので、UQモバイル会員であることのメリットは薄い。

現時点で上記以外は決済系の特典がないんだけど、将来的にはサービス拡充で特典追加されるかもしれない。
ただahamoだけは「そういうこと、しないだろうな」というセブンセンシズが働く。
「d払い」におけるキャンペーン条件のキツさ・面倒くささを考えると、「一番遠いだろうな」っていう。

その他の「特記事項」としては、やはりpovoが気になりますね。
「トッピング」として色々なサービスをオプション追加できるようになるということで、「いい感じのオプションがでてきたら?」と、ちょっと期待しちゃう。

過去の格安SIM利用における価格推移

自分は2015年から格安SIMも転々としており、過去の携帯電話料金は以下のような感じ。
(通話料やデータ通信の超過料金を含む実際のコスト平均)

キャリア携帯電話料金
(年平均)
2015年au9,214 円
2016年IIJ mio3,960 円
2017年UQモバイル3,927 円
2018年UQモバイル4,133 円
2019年ワイモバイル3,925 円
2020年ワイモバイル3,652 円

基本的にトリッキーなことはせず、1キャリアのみ通常プランを想定される用法で使って、2年縛りを遵守する。
ただまぁ、今後は2年縛りのことは考えなくて良くなったので、いい世の中になったな、と。

こうしてみると、2015年に3000円台にガクンと下がって、そこからは大差ないですね。
今回のahamoとかだと年平均で2000円代(税込2,970円)も狙えるかも?なので、ちょっと期待したいと思います。

安さだけを求めるなら、他にも格安SIMはあるんだけど、海外ローミングとかデータ通信品質とか考えると、また今回もキャリア系で攻めてみようかな、と。

ほい。

そんな感じ。

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP