「ATOK Passport」(使用1年)から「Google日本語入力」に移行する理由

ATOK Passport

月額300円の「ATOK Passport」。

これに加入すると、Win/Mac/AndroidのATOKが使える。
iPhoneを除く全てのデバイスで最新のATOKが使え、辞書が共有できるのは有難い。

f:id:tonogata:20131108125123p:plain

1年使ってみて、良かったところ。

1.正確な変換
2.学習機能から辞書への自動登録機能
3.複数のPC/携帯での辞書同期機能

特に「1.正確な変換」については、「良いソフトだなぁ」という実感を得た。
しかし「学習機能から辞書への自動登録」と「辞書の同期」。

これについては、実はほとんど役にたってないような気がしてきた。

そこら辺について、メモ。

自動登録された辞書の9割以上は微妙な内容

「ATOK」は辞書をタブ切りテキストに出力できる。

早速出力して中身をみてみると、約2000件の変換辞書になっていた。
使用開始から1年で、2000語(手動登録は人名でいくつかあるだけ)。

これが一般的にみて多いのか少ないのかわからないが、変換辞書の中身を見てみると、そのほとんどが単純に
ひらがな→カタカナ変換
が辞書登録されたもののような気がする。

例えば、実際に自分の辞書から登録されたものからチョイスすると・・・
ぷろだくと→プロダクト
ぷろとこる→プロトコル

気になったので、辞書における「カナ変換」の割合を確認するスクリプトを書いて、集計してみた。
結果、変換辞書の2000件のうち、1318件は単純な「カナ変換」の変換だった。

自分が蓄積した辞書の65%がこういう「カナ変換」だと思うと、少々寂しい気がするな。いや、「カナ変換」も登録されてたら便利は便利だし、どちらかと言うと自分の「使い方」に問題があるんだろうけど。

じゃあ「カナ変換」でない、残りの35%は何なのかというと、これまた微妙な内容。

例えば、間違った変換候補でエンターを押してしまった結果が、辞書として登録されてしまっている。

れんけいしよう→連携仕様
れんけいしよう→連携使用(間違い)

もっとヒドいのは、タイプミスして変換した結果が辞書登録されてたり・・・

ほんけにょう→本件要(間違い)
ほんけにょう→本件用

こういう、「微妙な」変換結果の登録数が、結構ある。
なので、実際の変換辞書として再利用性のある登録は10%あるかなぁ?という感じ。

「ATOK」の辞書同期は「削除」ができないのが致命的

ちなみに、上記のように誤登録された変換結果は、本来は辞書のメンテツールで削除していけばいいんだけど、ここに大きな問題が。

「ATOK Sync」で複数のPC・携帯の辞書を同期している場合、
「複数のPCで同時に削除しないと、削除できない」。

「同時に」、
というのはあくまで「ATOK Sync」で同期が入る前に、という意味で、
「物理的に同じ時間」で、ということではない。
無理じゃないけど、

まぁ面倒だよね。。。(面倒でやってない)

しかし面倒がってやらないと、、誤って自動登録された辞書候補は、事実上「削除できず、いつまでも残る」。

公式FAQ:ATOK Syncを実行すると、削除したはずの単語が復活した

そもそも「学習機能から辞書への自動登録」は必要なのか?

結局、自分が辞書に登録するのは「人名」+αくらいだしなぁ。

少なくとも、ATOK導入前に夢想した「学習機能から辞書への自動登録」で自動でカスタマイズされる無敵の日本語入力、みたいなのは、なかった。

そもそも、自分には必要なかったのかも・・・?

ということで、ちょっと他のIMEに浮気して様子をみてみようかと。

「Google日本語入力」との比較

「Google日本語入力」も、複数のデバイスで辞書の共有が可能だ。

(iPhone版はないのと、Android版は共有機能がないので、実質Win/Macのみだが)

「Google日本語入力」には「学習機能からの辞書への自動登録機能」はない。

「辞書」はあくまで手動登録する扱い。

似たような機能として、「学習機能」があるが、これは中を見たり編集したりすることはできない。
「学習履歴をクリアする」という初期化機能だけ提供されている。
また、この「学習履歴」は「同期」の対象にならない模様。

このため、「GoogleIME」で期待できる「同期」は、基本的には
「手動で登録した辞書単語のみ」
ということになる。
(あと「設定」もだけど、これはどうでもよい)

ちなみに、クラウドでの辞書共有機能は、正式の最新版でなく、「開発版」にしかないので注意。

→開発版ダウンロード

Google公式の開発秘話。面白いです。

→Google 日本語入力開発背景(コミック)
MeCabの人が作ってるんだな。。。初めて知った。

まぁ、ちょっと使っていこうかと。

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP