LINE乗っ取り詐欺がきたので孫韶「いやでございます」で対応したが目標は沈黙

昨日、乗っ取られた友人のLINEアカウントから詐欺メッセージがきた。

「LINE」アカウントの乗っ取り、詐欺被害の報告相次ぐ – ITmedia NEWS


んー。。

この問題、まだ終わってなかったの?、という。


被害額の総額は分からんが、滋賀で22万、大阪で49万。

http://mainichi.jp/select/news/20140706k0000m040055000c.html


全国だと、結構な被害額になりそうだなぁ。


LINEからは、「他社ID/パスワードが漏れて、同じID/パスワード使ってる人のアカウントが乗っ取られてる」というリリースが。

他社サービスと同じパスワードを設定している皆様へパスワード変更のお願い : LINE公式ブログ


パスワード変更したら、スタンプもらえるとのこと。

LINEが“乗っ取り”に対策、パスワード変更で特製スタンプをプレゼント | アプリオ


ただなぁ。。。


パスワード変えないよなぁ。。。

特に被害にあいそうなシニア世代とかは。


まぁシニア世代がWebMoneyを知ってる/買えるかは微妙だと思うけど。


EvernoteやAdobeみたいに、パスワード強制リセットしないと、まだまだ被害は続くんだろうな。。。

Evernoteに不正アクセス 全ユーザーのパスワードを強制リセット – ねとらぼ

アドビお客様情報のセキュリティに関するお知らせ


さて。


自分にきた詐欺メッセージは、以下からはじまったっす。

何してますか?

忙しいですか?

手伝ってもらってもいいですか?



割と有名な書き出しなのでスグ分かったが、友人にはメールで「乗っ取られてるよ」と伝えたところ、既に知っていてアカウント閉鎖の申請中とのこと。


自分としては、適当に会話してから終了した。


そんな話。


まずは、ANAクルー渾身の笑顔による「了解!」で対応。

今年はSFC修行でお世話になっております。


f:id:tonogata:20140707121101p:plain


詐欺グループは中国・香港あたりって話もあるので漢字もイケルかと思ったが…

「?」と返してきたので、「いたずらモグラ」(ドラクエ)の「YES」を追加投入。


コンビニでweb moneyを買ってこいと言われたでござる。


f:id:tonogata:20140707121124p:plain


当方、web moneyとかマジ買ったことないので、イマイチよく分からん。

困惑のカイジ「?」で補足説明を促す。


コンビニの店員が教えてくれる、というおおざっぱな指示。

えー、店員にきくとか、めんどくさい。。。


横山三国志から孫韶で「いやでございます」。

中国人の知ってる演義にもあるかな?(ない)


しかし、、、沈黙。


「マズイ、これでは会話が終わってしまう」と思い、即座にナミ「OK」(ハートあり)を追加。


f:id:tonogata:20140707121202p:plain


2万円のプリペイドカードを4枚買ってこいという。


しかも、用途は「貯蓄」。

意外と手堅い。


まぁいいや。


しかし、こっちも着地点を考えてなかった。


とりあえず母親属性でいってみる。

「栄養のあるもの、ちゃんと食べてる?」


f:id:tonogata:20140707121219p:plain


ただ、ここら辺の日本語になると、やっぱ通じないんだなぁ。.


この後、乗っ取られた友人のアカウント閉鎖が完了したらしく、「退出」「unknown」になった。


んー。


とりあえず、自分もパスワードを変更しておいた。

あと親とかに、注意するように言っておこうかな、と。


物騒な世の中だなぁ。

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP