iPhone「ApplePay」における、「iD」「QUICPay」とクレジットカードの関係、そして「Suica」との違い

「ApplePay」とクレジットカード、「iD」「QUICPay」の関係

「ApplePay」では、iPhoneにクレジットカードを複数登録できる。
では、登録したクレカは、どのように使えるのか?

まず、iPhoneのブラウザでネットショッピング決済時とかに、「ApplePay」で支払いが可能。
いちいちクレカの番号とか期限を入力するよりは、決済が少し楽になる。

次に、コンビニとかのリアル店舗で「Apple Pay」を使いたい場合は?
「iD」か「QUICPay」が利用可能な店舗なら、「Apple Pay」で支払いが可能。

お、いいね。

???

なんで、「iD」と「QUICPay」の話がいきなり出てくる?

というのが、謎だった。

それでAppleのWebサイトを見てみたら、「Apple Pay」にクレカを登録すると、クレカ毎に「iD」or「QUICPay」としても使えるように、自動で設定されるのね。。。

あなたがApple Payで設定したクレジットカードやプリペイドカードは、QUICPayまたはiDとして割り当てられるので、日本全国のお店で支払いに使うことができます。

Apple

そして、あるクレカが「iD」or「QUICPay」のどちらになるかは、「カード発行会社」(イシュア)で自動的に決まるらしい。

ちなみに、「iD」や「QUIC Pay」への会員登録は、特に必要なかった。
iPhoneにクレカを登録するだけで、勝手にそれらが使えるようになる。

「Apple Pay」とは、「iD」「QUICPay」としても使えることも含め、「Apple Pay」というサービスなのだと。
ようやく理解した。

ちなみに、登録したクレカをiPhoneのウォレットで表示してみると、「iD」か「QUICPay」のマークが表示されていて、どっちが使えるようになったのか分かる仕組み。

「iD」「QUICPay」側の、「Apple Pay」に関するページはコチラ。
Apple Pay(アップルペイ)なら、iDで。|電子マネー「iD」
http://www.quicpay.jp/apple-pay/

どの「発行会社」のクレカが、「iD」・「QUICPay」のどっちになるか?は、↓で一覧に。

発行会社ごとのiD・QUICPay

ここでは、「カード発行会社」(イシュア)と「iD/QUICPayどっち?」について。

例えば航空会社のカードの「発行会社」で言うと、、、

ANAの「ANA VISAカード」や「ANA マスターカード」の「発行会社」は、「三井住友カード」
その他の「発行会社」については、下記を参照。
ANAカード – Wikipedia

JALの「JAL VISAカード」の提携発行会社は「三菱UFJニコス」、「JALカードSuica」(JCB)の提携発行会社は「ビューカード」
その他の「発行会社」については、下記を参照。
JALカード – Wikipedia
※「三菱UFJニコス」は、現在Apple Payの対応準備中。まだ使えないので注意。

一般的な「発行会社」の見分け方は、以下など参照。
そのVISAはどこのVISA?発行会社が大事 | クレジットカード勧誘スタッフの裏話

以下、「Apple Pay」の対応「発行会社」一覧。

クレカ 発行会社 Apple Pay
iD/QUICPay
三井住友カード 三井住友カード iD
イオンカード イオンクレジットサービス iD
dカード ドコモ iD
ソフトバンクカード ソフトバンク・ペイメント・サービス iD
大丸松坂屋カード JFR CARD iD
ペルソナカード ペルソナカード iD
JP BANKカード ゆうちょ銀行 iD
JCBカード ジェーシービー QUICPay
ビューカード ビューカード QUICPay
MUFGカード 三菱UFJニコス QUICPay
楽天カード 楽天カード QUICPay
au WALLETクレジットカード KDDIフィナンシャルサービス QUICPay
オリコカード オリエントコーポレーション QUICPay
セゾンカード クレディセゾン QUICPay
セブンカード(セブンイレブン) セブン・カードサービス QUICPay
TS CUBICカード トヨタファイナンス QUICPay

「Apple Pay」における、「Suica」と「iD/QUICPay」の違い

「Apple Pay」にクレジットカードを登録すると、「iD/QUICPay」としても使える。
おーけー。

しかしそれとは別に、「Apple Pay」では「Suica」も使える。
電車にも乗れるし、定期券もiPhoneでイケる。
Apple PayのSuica:JR東日本

「Suica」は、既存のSuicaカード(クレカなし)から、「Apple Pay」に引っ越し可能。
店頭チャージも、引き続き可能。

このため、「Suica」はクレカがなくても、使えなくもない。
ただし、クレカがあればオンラインチャージが可能で、便利。

クレカによるチャージは、2系統ある。

  • 「Apple Pay」に登録したクレカからチャージ
  • 「Suicaアプリ」に登録したクレカからチャージ(別途「Suicaアプリ」のダウンロードが必要)

定期券の購入や「オートチャージ」は、「Suicaアプリ」からしかできない。
単純なプリペイドとしての使い方は「Apple Pay」で可能だが、Suica独自の使い方は「Suicaアプリ」が必要な感じ。

また、ApplePay非対応のクレカでも、Suicaチャージ対応のクレカなら「Suicaアプリ」経由でSuicaにチャージ可能。

さて。

ApplePayで、「Suica」と「iD/QUICPay」はどう違ってくるか?

「Suica」(プリペイド型)は、指紋認証ナシで使える。
カード型や、Andoroidのおサイフケータイと全く同じ使い方。

「iD/QUICPay」(ポストペイ型)は、決済時に指紋認証が必要。
iPhoneのホームボタンに、指を置く↓

↑では、決済のタイミングで指紋認証している。
指紋認証は一瞬で終わるとはいえ、ちょっと面倒。
また、レジ前で「指紋認証が失敗して、あたふたしたらどうしよう・・・」みたいな。

しかし実際には、あらかじめ指紋認証してスタンバイしておくことができるので、決済端末にかざす時には指をホームボタンにおいておかなくて良い。
スタンバイ状態は、かなり長く続く。数分は続く模様。
なので、思ったより全然ハードルが低い。

最初、「iD/QUICPay」は指紋認証が必要、と知ったときは「面倒だから使わないかなぁ」と思ったが、スタンバイが手軽にできるので、自分はいつも「iD」を優先的に使っている。

まとめ

「Apple Pay」は思ったより使えた。
今のところ、プリペイド型は「Suica」のみの対応で、「Edy」や「nanaco」は使えない。

しかしまぁ、ポストペイド型の「iD/QUICPay」が使えるから、まぁコレでいいかな、と。
「iD/QUICPay」の場合、そのクレカのポイントが貯まる。

そんな感じ。

その他、詳しくは公式HPを参照ください。

Apple Pay – Apple(日本)
Apple Pay(アップルペイ)なら、iDで。|電子マネー「iD」
http://www.quicpay.jp/apple-pay/
Apple PayのSuica:JR東日本

クレジットカード カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP