JALグローバルクラブ ダイアリー
JALグローバルクラブ(JGC)では、年に1度、会員向けに「JGCデスクダイアリー」を配布している。
大きめの「JGCデスクダイアリー」の他、小型な「JALポケットダイアリー」(JGCでなくJAL版)も選択可能。
そのダイアリー配布の2021年版について、対象のJGCメンバーには、「お客様のキャンペーン」ページにお知らせがきており、欲しい手帳を自分で選択可能。
https://www121.jal.co.jp/JmbWeb/JR/CampaignList_ja.do

申し込み期間は、2020年4月1日~8月3日。
ダイアリーの郵送は、10月頃。
毎年この時期に選択可能になるが、前年度の選択が引き継がれる。
ダイアリーが不要になった場合は、一度「不要」を選択しておく必要あり。
(でないと、毎年送られてくる)
「不要なら500マイル」に変更
毎年恒例ではあるが、今年から「ダイアリー不要」の場合の代替プレゼントが変更になっていた。
今年から、ダイアリーが「不要なら500マイル」がもらえる。
去年までは、「不要なら1000eJALポイント」だった。
下図は、2020年版のお知らせ。

細かいところでは、ポケットダイアリーでも変更が入っている。
ポケットダイアリーでは「カバーの有無」を選択できるが、カバー不要の場合は200マイルがもらえる(2021年版)。
2020年版では、400 eJALポイントだった。
「500マイル」と「1000 eJALポイント」、どちらが良いかは人によりそう。
JALの場合、1マイルは1.5 eJALポイントに交換可能。
今回の「500マイル」をeJALポイントに交換しても750ポイントにしかならないので、eJALポイントに換える予定だった人には、ちょっとした改悪かもしれない。
ただしマイルの有効期限は3年、eJALポイントの有効期限は1年。
マイルをeJALポイントに交換する用途の場合は、実質的な有効期限が延びることにはなる。
eJALポイントでなく「マイル」のままで使う場合については、価値は人それぞれなのでなんとも言えない。
ちなみにANAスーパーフライヤーズ(SFC)についても同様のサービスがある。
ANAの場合は昔から「不要なら500マイル」なので、今回のJALの変更で両社同じような代替オプションになった感じですね。
ほい。
そんな感じ