国際線「FLY ON ポイント2倍」
JALが国際線での「FLY ON ポイント2倍」キャンペーンを開始。
期間は2023年7月13日~12月31日。
対象はJAL便名のJAL運航便の全て。
コードシェア便は対象外となる。
公式サイトはこちら。
JAL国際線 FLY ON ポイント2倍キャンペーン

- エントリー不要(自動で2倍)
- 搭乗ボーナスFLY ON ポイントも2倍対象
- JALカード特典の「初回搭乗FLY ON ポイント」は2倍対象外
- 国際線における日本国内区間は2倍の対象外
なお、FLY ON ポイントは以下で計算できる。
JALマイル数(Pontaポイント)をしらべよう!
基本的に「距離(区間基本マイル) × 予約クラス(≒金額) × 路線倍率(アジア・オセアニア1.5倍)」であるため、アジア・オセアニア路線は効率がよくなる。
効率だけでいうと国内線の路線倍率が2倍だが、今回は国内線はFOP2倍の対象外。
JAL FLY ON プログラムとは
「予約クラス」については、例えば7月24日まで開催中の国際線タイムセールのようなセール運賃だと積算率が30%など、安い分だけ倍率も下がる。
JAL特典航空券(ハワイ・グアム)で25~30%のディスカウントマイル、国際線タイムセールも開催
なお、JALは2022年に7~12月まで国内線・国際線のFLY ONポイント2倍キャンペーンを実施していた。
JAL「FLY ON ポイント2倍キャンペーン」を国内線・国際線の全路線で開始
ワイドオープンなキャンペーンとしては、2023年2月に短期間の大阪限定2倍キャンペーンも実施。
JALが大阪発着でFLY ON ポイント2倍キャンペーン
そういう意味では、今年は「ほぼ国際線のみ2倍」という形になりそうですね。
今後どうなるかは、一応不明だが。
最近、ANAが国際線PP2倍キャンペーンを開始していたので、それに追従する形となりそうです。
JALもANAも、7~12月の国際線で2倍。
ANA国際線プレミアムポイント2倍キャンペーン(2023年7月1日~12月31日)
新ステイタス制度のミニ追加情報
JALは2024年に新ステイタス制度を開始予定。
詳細は2023年秋頃に発表される。
現行の「FLY ONプログラム」は継続しつつ、新たに別のステイタス制度も始まる形。
JALが新ステイタスプログラムを2024年に開始、JGC入会基準が変更、ミリオンマイラーも一部改変
また2024年4月からは、最上位ステータス「メタル」も登場。
JALが最上位FLY ONサービス「ダイヤモンドメタル特典」を追加、記念品のメタルカードも進呈
なお、2023年6月に実施されたJAL株主総会では、新ステイタスへの質問・回答もあった。
新情報はあまりないが、「ステイタス達成によるJGCへの参加資格が無期限化される」というのはクリアになった気がする。
もともとJGCが「生涯貯まり続ける新ステイタスポイント」で獲得できる新ステイタスでの招待になるのは判明していたが、結果的に1度達成したら「いつでも入会できる」感じになるのかな。
今だとJGCの維持にはJGCカードの年会費を払い続ける必要があるワケですが、ステイタスさえあれば、いつでも入退会できるようになる?
※JGC入会できる新ステイタスの難易度がどれくらいになるかも、ポイントですが

現行のFLY ON プログラムについては、新ステイタスプログラムを開始以降も、単年度の航空搭乗に応じてステイタスを獲得いただけるという従来の内容で継続いたします。
https://www.jal.com/ja/investor/stockholders_meeting/pdf/answer_all2306.pdf?230622
これに加えて、2024年1月から導入予定の新プログラムの詳細については、今年の秋ごろに発表する予定としております。
なお、コンセプトの柱は以下の3点です。
① 航空のみならず、JALグループのさまざまなサービスのご利用実績に基づいてステイタスランクを獲得いただけます。
② ランク獲得に必要なポイントは、単年度だけでなく生涯にわたりご自身のペースで蓄積できます。
③ ランクが上がれば上がるほど、これまで以上の特典・サービスをご利用いただけます。
例えば、JALグローバルクラブ招待やマイル有効期限の無期限化を予定しています。
導入後も、会員の皆さまにとって、よりお使いいただきやすく、よりお喜びいただけるような仕組みとなるよう改善を継続してまいります。
新ステイタスポイント(「生涯のJALグループ便のご搭乗・航空以外でのJALグループのサービスの累計ご利用実績」)に、どのようなご利用の実績を反映していくかについては、今後も継続的に検討し改善に努めてまいります。お客さまからのご意見も踏まえ総合的に判断してまいります。
あと、「特典航空券の搭乗実績もLTマイル(生涯搭乗実績)にカウントして欲しい」という質問もあったようです。
確かに、そこは大きなポイントですね。
自分もANA寄せしている理由の1つとしては、「ANAは特典航空券もLTマイル加算できるが、JALはできない」というのがあります。
いずれにせよJGC修行の観点では、以下のような状況。
- 「JGC入会」はFLY ONプログラムでなく「新ステイタス」での特典となる
- 「新ステイタス」でJGC入会が可能になる難易度は、まだ不明
ほい。
そんな感じ。