JR四国「夏の四国あちこちきっぷ」
JR四国で夏期限定のフリーきっぷ「夏の四国あちこちきっぷ」が発売。
常設のフリー切符を更に値下げして、期間限定で販売する。
公式サイトはこちら。
夏の四国あちこちきっぷ
ニュースリリースはこちら。
「夏の四国あちこちきっぷ」の発売について

販売期間 | 2023年7月10日~2023年9月28日 |
利用期間 | 2023年7月13日~2023年9月30日 |
価格 | 大人:13,000円 子供:6,500円(デジタルなら3500円) |
内容 | 連続する3日間で乗り放題 普通・特急が対象、グリーンは別途料金 |
対象 | JR四国線全線 土佐くろしお鉄道線全線 JR四国バスの路線バス:大栃線、久万高原線 |
JR四国では、同じく3日間乗り放題の「四国フリ-きっぷ」がある。
こちらは1.8万円だが、「夏の四国あちこちきっぷ」は5000円安い1.3万円。
スペックは同じ。

あと誕生日を含む誕生月につかえる「バースデーきっぷ」があるが、これもスペックは同じで1.2万円。
そういう意味では、本件「夏の四国あちこちきっぷ」は「バースデーきっぷ」とほぼ同じ価格感。
なお「バースデーきっぷ」はグリーン車版もあり、そちらは1.5万円となる。
「夏の四国あちこちきっぷ」は、デジタルチケットを以下で購入できる。
「tabiwa 」は以前「伊予灘ものがたり」に乗った際に使ったが、やはりデジタル発券は便利ですね。
伊予灘ものがたり(2代目車両)に乗ってきた。相変わらず良い案配の観光列車だった(双海編)
フリーきっぷはお得か?
3日間の乗り放題なので、どう使うかによるけど、4県の料金感は以下。
※特急を使う経路
高松-松山 | 6,160円 |
高松-高知 | 5,050円 |
松山-高知 | 9,890円 |
高知-徳島 | 5,830円 |
徳島-高松 | 2,840円 |
上記は単純合計で約2.5万円。
サンプルとして、過去に自分が「バースデーきっぷ」で四国一周していた際のログが以下。
※ただし一部はグリーン車版を含む
ちなみに外周を一周するルートの場合、結構時間のかかる区間も含まれているので、3日間では観光の時間があまりとれない。
普通に主要観光地をさくさく移動するなら、普通に観光の時間はとれるかと思います。
ほい。
そんな感じ。