西日本どこまで4DAYS
JR西日本が乗り放題きっぷを、2月20日から発売。
9800円で連続する4日間、普通列車に乗り放題となる。
公式サイトはこちら。
「西日本どこまで4DAYS(在来線乗り放題)」の発売について

発売開始 | 2023年2月20日 |
利用期間 | 2023年2月21日~3月21日 |
- 1名につき9800円
- JR西日本ネット予約「e5489」限定で発売
- 対象は、普通列車(新快速・快速含む)
- 特急券を別途購入すれば、特急列車を利用可能
- 新幹線は対象外
こちらは「鉄道開業150年 キャンペーン」の一環として実施されるとのこと。
JR西日本の博多南線
「西日本どこまで4DAYS」対象範囲の路線図で、博多に飛び地みたいなのがある。

これは何だろうと思ったんですが・・・
この区間は「博多南線」という、JR西日本管轄の在来線なんですね。
※「西日本どこまで4DAYS」はJR西日本の在来線が対象(新幹線は対象外)
そこら辺の話が、下記にありました。
サマリーは以下。
- 新幹線の車両を使用する在来線、地元の要望で誕生
- JR西日本が列車を運行、駅業務はJR九州が担当といういびつな状態
- 別途特急券が必要で、乗車券200円、特急券100円、合計300円
wikipediaによる情報は以下。
国鉄改革時に「九州内の在来線はJR九州が経営する」という取り決めがあったため、その整合性が問題となり、JR側と地元住民との間での調整は難航した。最終的に「線路の保有と列車の運行・管理はJR西日本、博多南駅の営業業務はJR九州に委託する」ということで決着し、1990年(平成2年)に開業するに至った。
博多南線
なるほど、いろいろあるもんだな、と。
ほい。
そんな感じ。