LINE Payクレカ(P+)の特徴
2022年11月に、LINEが新しいクレカ「LINEクレカ(P+)」を出した。
正式名称は、「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」。
チャージ&ペイのご利用でLINEポイント5%の高還元カード「LINEクレカ(P+)」の提供を開始

既存のLINEクレカとは別モノで、名称に「P+」(呼称は「ポイントプラス」)がつく。
年会費は無料で、チャージ&Pay時に5%還元となる代わりに、通常還元率が低いのが特徴。
スペック | LINEクレカ (既存) | LINEクレカ(P+) (NEW) |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
通常還元率 | 1% | 0.5% |
チャージ&ペイ 還元率 | 1% | 5% ※還元上限500pt/月 |
還元率5%といっても、還元上限は毎月500ポイントまで。
還元全体での上限が500ptのため、毎月1万円以上使うと還元率0%の決済となる。
※超過分は0.5%還元にもならない
「チャージ&ペイ」については、スマホ決済「LINE Pay」の決済において、事前にチャージするのはなく、決済タイミングで「LINEクレカ(P+)」からLINE Payに自動チャージして決済する形。
オンライン支払い、請求書支払いは対象外。
基本的に、LINE Payのコード決済で使うような形ですかね。
LINE Pay 「チャージ&ペイ」のメリットと使い方
ということで、まとめると以下。
LINE Payのコード決済を月に1万円以下で使う分には5%還元の恩恵を受けることが出来る。
逆に、月に1万円以上は使わない方がいい(還元率0%)。
個人的な留意事項
このカードの存在自体は去年から知っていたが、イマイチ乗り気になれずにスルーしていた。
理由は、以下の2点。
- LINEポイントは「有効期限が180日」と異様に短いので、できれば使いたくない
- 先行する「LINEクレカ」は3%還元からスタートし、毎年改悪されて現在1%還元
まず、ポイント期限について。
LINEポイントは期限は「最後のポイント獲得から180日」(約半年)となっている。
異様に短い。
ご存じですか?LINEポイントには有効期限があります!
継続的に利用していれば期限は延びるが、ベースの期限が「180日」というのはなぁ。。。
とはいえ。
LINEポイントは決済にそのまま使えたり(1pt=1円)、PayPayにチャージもできる(25pt~)。
そのため、もしポイント獲得をしないまま180日を迎えそうになっても、覚えてさえ入れば何とかなる。
LINE ポイントの使い方
ちなみに自分はコレで一度痛い目にあって、しばらくLINEポイントから遠のいていた。
次に、先行していた「LINEクレカ」(無印)について。
「LINEクレカ」は、以下のような流れでポイント還元率が減っていった。
- 2020年4月:3%還元
- 2021年5月:2%還元
- 2022年5月:1%還元
「LINEクレカ」(P+)についても、同じようなことがあるかもしれない。
そうなってくると、わざわざ作るのも面倒だよな~、と。
ただし。
「無印」の方は、最初から還元率が「期限付き」であることを明記していた。
例えば「2021年5月までは3%」のように、ちゃんと期限が書いてあったのだ。
そのため実際には「改悪」というより、順当なキャンペーン料率縮小のような雰囲気ではあった。
一方で「P+」の方は、そうした記載はないようですね。
将来的にポイント還元率を下げてきてもおかしくはないと思うが、「無印」のような「毎年下がる」ような感じには、ならないんじゃないかと思った次第。
即時発行で作ってみよう
改めてちゃんとチェックしてみたら、作ってみたくなった。
他のカードで好条件が発動しない場合に、ちょろっと使うなら「月1万円まで」でも十分。
「LINEクレカ(P+)」にはカードレス・タイプもある。
どのみちチャージ&ペイにしか使わないので、磁気カードは必要ない。
公式HPに「即時発行!!」とあったので、早速カードレスで申し込んでみた。
申し込んで数分後に、返事が返ってきた。
このたびは弊社クレジットカードをお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、お客様のお申し込みにつきまして、即時発行の利用基準に満たなかったため、サービスの受付が出来ませんでした。
つきましては、通常の発行期間の対象となりますが、引き続き、ご入力頂いた内容にて、発行審査を進めさせていただきます。
おー尿!!
(Oh,No!!)
なにがダメだったのか?
毛量が足りなかったか?
ハゲには厳しいのか?
悲しいね。
入会キャンペーン
なお、LINE側で入会キャンペーンも実施しているが、すでに「LINEクレカ」(無印)を持っている場合、ほとんどの条件が対象外となる。
新生活応援キャンペーン|Visa LINE Payクレジットカード(P+)
唯一、以下の条件③のみ「LINEクレカ所有者」でも対象だが、面倒なのでスルーすることにした。
期間中、LINEクレカ(P+)ご入会時に「マイ・ペイすリボ」を30,000円以下でご登録のうえ、LINEクレカ(P+)で60,000円(税込)以上ご利用いただくと、もれなくLINEポイント 2,000ポイントをプレゼント
またポイントモールについては、ハピタスで2000ptの案件があった。
しかしこちらもLINEクレカ所有者は対象外だったので、スルーした。
ほい。
そんな感じ。