カレーヤのバラホルカレーヤのバラホル
和歌山市駅から徒歩5分、カレーヤという食堂に行った。
カレーヤ(食べログ)

「ガツめし バラホル」が名物だそうです。
キムチ入りや、「バラシオ」なるメニューも。

店内は結構広くて、テーブル席とカウンター席。
漫画棚もあり、レトロな居心地の良さをビンビン感じます。

常連らしいオッチャンがやってきて、カウンターに陣取る。
ボソッと「バラシオ」と言い放ってから、慣れた感じでスポーツ新聞を棚から取って読み始めた。
更に別のオッチャンもやってきて・・・
同じようにメニューも見ずに注文し、スポーツ新聞の棚へ。
その感じで分かる。
これは、良い店だ。
メニューを拝見。

バラシオも気になるが、ここは「バラホル」。
本命の、バラホルで。
バラホルは500円、1.5倍が750円、2倍が1000円とある。
こういう時は、中道をいく。
「バラホル 1.5倍」(750円)、「ライス」(200円)、「玉子の吸物」(170円)。
合計1120円。

「バラホル」は、豚バラをホルモン焼きのタレで味付けしたモノ。
カラシもついてくる。

食べてみると、あま~い!!
濃厚な甘いタレで豚バラが、美味い。
白米がすすむ、すすむ。
更に!!
そこで安住せず、カラシをガンガン投入していくと・・・。
「ンゴぉお、これはウマイ!!」という新境地に開眼した。
これは・・・「生姜焼き」や「豚からし焼き」とは違う・・・
ホルモンタレとカラシの、コンビネーション。
いいじゃん、いいじゃん。
バラホル。
やっぱり「1.5倍」にしといて良かったぜ。
グイグイ食えちゃう。
一方、「玉子の吸物」の方は、お味もあっさり。
沈んだ半熟卵をとくと味変し、玉子スープ風に。

カレーヤのカレーライス
別日には、カレーもいただいた。
店名もカレーヤだし、一度は食ってみるか、と。

「バラホル」(500円)、カレーライス(570円)。
どうしても、バラホルはつけちゃう(笑)
カレーについては、見た目からして「甘めかな?」と思いきや、そうでもなかった。
ちゃんと、スパイシー。

思ったより、2段くらい美味かった。
辛さが後からジワジワくる感じの、、、でも辛すぎはせず。
カレーにバラホルを少し投入してみたが、カレーの辛さとバラホルの甘さ、なんか相殺しちゃう感じがしたので、初心に戻っては「バラホルはカラシ、カレーはスパイス感」で食うことにした。
双方、美味かった。
いやはや。
ここは、なかなか良い食堂だったな、と。
居心地も、サイコーにいいし。。。
ほい。
そんな感じ。