大分駅の「シティ屋上ひろば」

大分駅の駅ビル「アミュプラザ大分」の屋上は、「シティ屋上ひろば」として開放されている。
アミュプラザ大分 シティ屋上ひろば
日本最大級となる約4,500平米の屋上庭園。
約1,000本の四季折々の木々や花々が皆さまをお迎えします。


屋上ひろばで一番目立つ、高い塔「夢かなうぶんぶん堂」。
中にある螺旋階段をのぼることができる。

塔の上からは、大分駅の駅前の様子が見渡せる。
↓写真の右側にある高い建物は、「ブラッサム大分」。
屋上に露天風呂があるホテルで、自分も毎年泊まります。

園内ではミニ・トレイン「くろちゃんぶんぶん号」が、全長180mの線路を駆け巡る。
一周300円、15分おきに運行。
※「くろちゃん」=JR九州のキャラクター(黒い犬)

そのほか、「紅白展望台」(下図)という滑り台を備えた展望台や、子供用の三輪車などが広場にあり、子連れ客に人気の屋上スポットになっている。
小さなお子さん連れには、オススメ。

あと、カフェなんかもありますね。
「鉄道神社」で初詣・おみくじ
「シティ屋上ひろば」には、小さな神社「鉄道神社」も設置されている。
鉄道神社だけに「旅の安全にご利益あり」、とのこと。
鉄道神社には、国指定重要文化財である豊後一ノ宮・柞原八幡宮の御分霊を受けており、旅の安全や出世開運、武運長久などの御利益があるといわれています。
https://www.jroitacity.jp/amu/rplace/
なんと屋上スペースに、神社に至る参道もある。
表参道・仲店茶屋として、土産物店などが並んでいる形。
表参道・仲見世(食べログ)

参道を抜けると、小さな鉄道神社が。

鉄道神社だけに、子供が「電車ごっこ」?をしている小さな銅像が、なかなかユニーク。

神社の脇には、御守やおみくじもあり。

今回は初詣にて訪問したので、おみくじ(100円)もひいてみた。
結果は、小吉。

JR九州のキャラクター「くろちゃん」の、「くろみくじ」。
書いてあるのを読むと、「自分の力が試される時ワン。」だそうです。
語尾に「ワン」を入れる文と入れない文があり、書き手の逡巡を感じて味わい深いものがありますね。
ブラッサム大分の宿泊特典
隣接するホテル「ブラッサム大分」と「シティ屋上ひろば」は繋がっており、「ブラッサム大分」宿泊者の特典もある。
ブラッサム大分側のフロント(8F)、レストラン「庭の食卓・四季」の裏にある通路から、シティ屋上ひろばに出ることができる。

「シティ屋上ひろば」の開演時間はAM10時だが、ブラッサム大分宿泊者はこの通路からアクセスることで、早朝6時から庭を散策できる形。

ブラッサム大分は、いわゆる普通のビジネスホテル。
しかし「ななつ星in九州」のデザイナー水戸岡鋭治氏によるデザインで、内装がシックかつ落ち着いているのと、露天風呂が充実しているなどあり、個人的には国内ホテルで最も好きなホテルの1つとなっている。
そこら辺の話は、下記など参照。
ほい。
そんな感じ。