対象のコンビニ・飲食店で5%還元
年会費無料のクレジットカード「三井住友カード(NL)」など一部の三井住友カードでは、対象のコンビニ・飲食店で還元率が5%となる(通常の還元率は0.5%)。
三井住友カード 対象のコンビニ・飲食店で5%還元
※還元率UP条件は、クレカのタッチ決済で支払うこと
家族カードがある場合は、「家族ポイント」で更に還元率がアップ。
家族カード1枚つき還元率が+1%となり、最大10%還元となる。
三井住友カード 家族ポイント
※還元率がアップするのは上記「対象のコンビニ・飲食店で5%還元」の対象店のみ
対象の三井住友カードは、以下。
- 三井住友カード(NL)(年会費無料)
- 三井住友カード ゴールド(NL)(年会費5500円、100万円修行で永年無料)
- 三井住友カード(CL)(年会費無料)
今まで、年会費が5%(最大10%)にアップする対象店舗は、セブンイレブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドの4チェーンのみであった。
今回、その対象店舗が一挙に9店追加。
併せて13店で常時5%(最大10%)還元のカードとなった。
年会費無料のカードにしては、ずいぶんな大盤振る舞い。
すごいな、と思いました。

追加されたのは、以下の9チェーン。
- セイコーマート(タイエー・ハマナスクラブ・ハセガワストアを含む)
- ポプラ(生活彩家を含む)
- すき家
- ココス
- サイゼリヤ
- かっぱ寿司
- はま寿司
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
コンビニ・カフェが追加されたのはなんとく分かるんだが、ファミレス・ファーストフード・寿司チェーンが追加されたのはサプライズですね。
ちなみに5%還元となるのは、クレカのタッチ決済をする場合のみ。
カード現物のタッチ、もしくはスマホ決済でのタッチでもOK。
スマホでタッチ決済する場合「iD払い」での決済は対象外なので注意。
支払い時に「クレカで払います/クレカのタッチで払います」と伝えてから、ApplePay/GooglePayで三井住友カードを選択してタッチする。
還元される「Vポイント」は、1ポイント=1円として利用できる。
カード支払金額に充当できるほか、他社ポイントへの交換にも使える。
三井住友カード Vポイントとは
SAISON GOLD Premiumとの比較
最近は特定のチェーンで5%還元程度になるサービスが、流行っているようですね。
例えば、SAISON GOLD Premiumカードや、MUFGカードなど。
ここでは、その中でも対象店が多めのSAISON GOLD Premiumカードとの比較をチェックしてみようかな、と。
※三井住友カードでは、代表してNLをチョイス(NLゴールドやCLでも同じスペック)
まず、基本スペックは以下。
スペック | 三井住友 カード(NL) | SAISON GOLD Premium |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 11,000円/年 年100万利用で 永年無料 |
基本還 元率 | 0.5% (1pt/200円) | 0.5% (1pt/1000円) |
決済額 特典 | 年間100万利用 で1万ポイント (継続特典) | 年50万利用で+0.5% (どこでも最大1% ポイント還元) |
特約店 | 選択3店舗は+0.5% (選んだお店で+0.5%) | – |
その他 | – | 映画料金1,000円 (選べるゴールド優待) |
次に、特定チェーンでのポイント還元率アップについては以下。
ポイント 還元 | 三井住友 カード(NL) | SAISON GOLD Premium |
---|---|---|
還元率 | 5% (タッチ決済) ~10%(家族×1%) ※決済額条件ナシ | ※年間決済額で 還元率が決まる 通常:2.5% 年間15万円:4% 年間30万円:5% |
セブン イレブン | ○ | ○ |
ローソン | ○ | ○ |
ファミリー マート | ○ | – |
セイコー マート | ○ | – |
ポプラ | ○ | – |
スター バックス | – | ○ |
珈琲館 | – | ○ |
カフェ・ド ・クリエ | – | ○ |
カフェ・ ベローチェ | – | ○ |
ドトール | ○ | – |
エクセル シオール | ○ | – |
マクド ナルド | ○ | – |
すき家 | ○ | – |
ココス | ○ | – |
サイゼリヤ | ○ | – |
はま寿司 | ○ | – |
かっぱ寿司 | ○ | – |
「SAISON GOLD Premium」は、年間決済額が30万円ないと5%還元にならない。
ただし「スターバックス」などカフェの有名どころを抑えているのは、メリットですね。
「三井住友カード」は、質・量ともにやはり抜きん出ている感。
年会費無料だし、家族カードがあれば最大10%までいくし。。。
三井住友「Vポイント」が「Tポイント」と統合へ
三井住友カードでもらえる「Vポイント」が、Tポイントと統合する予定とのこと。
「Tポイント」と「Vポイント」統合へ CCCとSMBCが正式発表
「Vポイント」の使い勝手がますます良くなるかもしれない。
ちょっと楽しみですね。
ほい。
そんな感じ。