星野リゾート 「OMOポイント」
星野リゾートが、初のポイントプログラム「OMOポイント」を2022年4月から開始。
「OMO(おも) by 星野リゾート」に宿泊時、5%のポイントが貯まる。
貯まったポイントは星野リゾート系列で使える宿泊ギフト券に使える。
公式サイトはこちら。
OMOポイント

ポイントが貯まるのはOMOのみ。
ポイントから交換した宿泊ギフト券は、「星のや」「界」など星野リゾート系列ホテルで使える。
1万ポイント→1万円分の宿泊ギフト券。

ポイント・プログラムの詳細は以下。
付与対象 | OMOブランド+そのほか提携施設(順次拡大) |
付与率 | 税別宿泊代金の5% |
付与条件 | 公式サイトからの予約のみポイント付与 |
期限 | 獲得から3年後の月末日 |
利用 | 1万ポイントで1万円分の宿泊ギフト券 |
公式サイト上では、付与対象を今後OMO以外にも広げていく旨の記載がある。
ただし名称を「OMOポイント」としていることと、拡張対象も「そのほか提携施設」とあることから、星野リゾート提携施設のことを指しているんだと思われる。
星野リゾート提携施設
※「トマム ザ・タワー」「青森屋」「西表島ホテル」など8施設
ポイント期限が「獲得から3年」である一方、用途は「宿泊ギフト券」(1万ポイント~)のみのため、3年で20万円をOMOで使わないと、ポイントが有効期限切れになってしまう。
せめて「最後のポイント獲得から3年」にすればいいのに・・・と思いました。
OMOについては、現在全国で11施設。

- OMO7旭川
- OMO5小樽
- OMO3札幌すすきの
- OMO5東京大塚
- OMO3東京赤坂
- OMO5金沢片町
- OMO5京都祇園
- OMO5京都三条
- OMO3京都東寺
- OMO7大阪
- OMO5沖縄那覇
まとめ
今回のポイントプログラム新設は、簡単に言うと「会社の出張で繰り返しOMOを使ってもらい、貯めたポイントでリゾートホテルの『星のや』などに泊まってもらう」というものらしい。
星野リゾートはロイヤリティ・プログラムをもっておらず、ポイントプログラムのみの導入となる。
一般的なホテルチェーンだと、公式サイト経由での予約はロイヤリティ・プログラムを介した様々な特典がありつつ、その特典の1つとしてポイントプログラムがある。
ポイントプログラムだけ導入して、どの程度「公式サイトからの予約」が集まるのか不明だが、まぁ、勝算があるからやるんでしょうな。
星野リゾートは、公式サイトからしか予約できないプランもあったりするようですし。
※自分がたまにチェックしてる「星のや」の1人旅用プランも滅多にOTAでは出ない
いずれにせよ、ポイントプログラム・ロイヤリティプログラムの類いとは無縁と思われてきた星野リゾートが、とりあえずはポイントプログラムに手を出し始めたということで、なんとなく気になってチェックしてみたというワケ。
ほい。
そんな感じ。