てんや「海宝天丼」
羽田空港で安くサクッと食いたい場合、たまに2タミの「てんや」に行く。
※「てんや」は1タミにも2タミにもある
「てんや」は500円で天丼が食えるし、2タミの店は端っこの方にあるためか空いてることが多いんだな。

そんな「てんや」だが、羽田空港の店舗では店舗限定メニューがある。
「空港店オリジナル 海宝天丼」(990円)。

「500円で天丼食えるし、てんや行くか!」と思い立ち寄るも・・・
限定メニューの看板を見ると、ついつい990円の海宝天丼をチョイスしてしまう不思議。
正直1000円払うなら、もう少し別の選択肢がある気がするが、まぁ、しょうがない。
それに羽田空港内で食おうとすると、どこも高いしね。
それにしても990円とは、なかなかのお値段。
海宝天丼の具は以下に。。。
- あなご
- いか
- いんげん
- 海老
- 白身魚
- ほたて
「あなご」は全店共通の単品メニュー(300円)でも売っているが、標準の天丼には含まれていない。
そこら辺が「海宝天丼」の特徴ですかね。
江戸前寿司において、羽田沖で獲れた「あなご」が最も旨いと話にきく。
そのためか、羽田空港の店舗でも「あなご」を取り入れたメニューをちょくちょく見ますね。
ただし、てんやのあなごは別に羽田沖で獲れたものもないと思いますが。

ということで、海宝天丼が着丼。
あなごはそこそこ大きく、特別旨いというワケでもないが、いつもの天丼とは違う感じで良いですね。
そして、タレでごはんと天ぷらをかき込む「天丼」というのは、やっぱり美味い。
ちなみに、個人的に「てんや」でコスパが高いのは、やはり「天丼」(500円)かなと思います。
オールスター天丼(690円)も、結構やる方。
具材 | 天丼 (500円) | 上天丼 (650円) | オールス ター天丼 (690円) | 海宝天丼 (990円) |
---|---|---|---|---|
あなご (300円) | × | × | × | ○ |
イカ (130円) | ○ | × | ○ | ○ |
いんげん (-) | ○ | ○ | ○ | ○ |
海老 (220円) | ○ | ◎(2) | ○ | ○ |
かぼちゃ (80円) | ○ | ○ | × | × |
白身魚 (130円) | ○ | × | × | ○ |
ほたて (130円) | × | × | ○ | ○ |
まいたけ (140円) | × | × | ○ | × |
れんこん (90円) | × | ○ | ○ | × |
単品価格計 | 560円 | 610円 | 710円 | 910円 |
組み合わせ的に、「海宝天丼」(990円)より、「オールスター天丼」(690円)+「あなご」(300円)=990円の方が、個人的に好みかも。
ただまぁ、やっぱり「店舗限定メニュー」とか言われると、海宝天丼に突っ込んじゃうワケですが。。。
丸亀製麺「大穴子天」(終了?)
同じく羽田空港の地下、通路の逆方面に「丸亀製麺」がある。

昔は、この丸亀製麺で空港限定の「大穴子天」(230円)が売られていたらしい。
ここは空港限定の「大穴子天@230円」と「大海老天@290円」があります!
食べログ 丸亀製麺 羽田空港第2ビル店
ただ、その情報は昔の口コミにあるだけで、ここ数年羽田空港に行くたびに覗いてみているが、大穴子天が売られているのをみたことがない。
※店の外から天ぷらの棚が見えるので
もう終了しちゃったのかもしれない。
「大海老」は売ってたりするんだけど、これは店舗限定メニューということでもないっぽいしね。
※公式HPに標準メニューとして記載がある

以下は、「ぶっかけ並」(350円)+「大海老」(290円)=合計640円。

自分の場合、うどん屋に行くとおかずをいっぱいつけて、結局高くなっちゃう。
ただこの場合、大海老つけるだけで結構いっちゃいますね。
店舗の場所
上記で挙げた「てんや」「丸亀製麺」は、2タミの地下にある。
地図はこちら。

「てんや」と「丸亀製麺・マクドナルド」が両端にあるんだが、「てんや」の方はあまり人が行かないので、空いてることが多い印象。
丸亀製麺は人気で、いつ行っても割と混んでますね~。
ほい。
そんな感じ。