株主優待券で泊まる「ドーミーイン」(共立メンテナンス)

温泉付きビジネスホテルのドーミーイン。
経営している会社は「共立メンテナンス」なんですね。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9616.T

その「共立メンテナンス」の株主優待で、宿泊に使える割引券がもらえると。
※権利落ちは3末、9末

株式数 株主優待(1枚=1000円)
100株以上~300株未満 3枚 (3000円分)
300株以上~500株未満 8枚 (8000円分)
500株以上~1,000株未満 10枚 (10,000円分)
1,000株以上~3,000株未満 25枚 (25,000円分)
3,000株以上~10,000株未満 35枚 (35,000円分)
10,000株以上 60枚 (60,000円分)

ただまぁ、現在の「共立メンテナンス」の株価は、約8000円。
単位株の100株で、80万円なんですよね。

80万円の株で、3000円分の割引券・・・。

というか、株価があがりすぎなんですよね。。。
2年前は半分だったし、その前は15万とか20万だったと思います。
それでもアレな気がしますが。

日本に本格的に外国人観光客が増えてくるようになって久しいですが、国内ホテル業界はどこも調子いいようですね。
オリンピックも控えているし。
決算 日本ビューホテル ホテル事業の客室部門が好調に推移し、連結営業利益も大幅増 | ホテル・レストラン・ウエディング業界ニュース | 週刊ホテルレストラン HOTERESONLINE
決算 ニュー・オータニ 引き続き宿泊部門が好調で、単体営業収入は前年水準の約447億円、経常利益は62.2%増の約22 億円 | ホテル・レストラン・ウエディング業界ニュース | 週刊ホテルレストラン HOTERESONLINE

グローバルだとSPG売却とか、なんだか大変そうですが。。。

株や経済のことはさっぱり分からんのですが、共立メンテナンスとか国内株は、今後どうなるんでしょうねぇ。。。
自分はもう手放しちゃいましたが。

それはともかく。

今回、「共立メンテナンス」の株主優待を使って、ドーミーインに泊まってきました。
期限が1/31までだったので、早めに使っておこうかな、と。

f:id:tonogata:20151101170606p:plain

もらえるのは

  • 1000円割引券
  • リゾートホテル優待券

の2種類。

1000円割引券の方は、同時に何枚でも利用可能。
また、公式ホテルからの予約でなく、「楽天トラベル」や「じゃらん」の予約でも利用可能。
予約時に「現地で支払い」にして、当日の支払いで割引券を使うんですね。

割引券で払う予定の金額以外を楽天ポイントで払っておいて、当日はちょうど額面分だけ割引券を使ったり。
使いやすいです。

リゾートホテル優待券の方は、ラビスタとかで使えて、

  • 平日(及び一部特定期間):通常料金の約30%割引
  • 休前日・特日等:通常料金の約10%割引

という感じ。

優待券と一緒に、どのホテルが、いつどれくらいの割引になるか、カレンダーのパンフが送られてくる。
ただまぁ、自分はリゾートホテル優待券は使ったことない。

所感。

自分は優待券は売ったり、放置したりすることが多いけど、これは便利は使えたな、と。
使いやすかった。

また買うか分からないけど、国内ホテル業界の様子は今後もちょこちょこ見ておきたいな、と。
そう思いました。

https://www.bousaid.com/category/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3/

https://www.bousaid.com/category/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB/