SPGポイント「購入」における基本と応用、注意点など

SPGのスターポイントは、「購入」する際の基本的なポイントのメモや、注意点など。

まず前提として、SPGスターポイントは、購入も可能。
通常価格は、1ポイントにつき、0.035ドル。
1000ポイント=35ドル。

年に何度か不定期の購入割引キャンペーンがある。
2015年までは、「25%割引キャンペーン」が、年に数回あったが、2016年に入ってから、割引率に変化が見られるようになった。
(2015年からは、年間の購入上限も引き上げられた)

11月時点では、4つのセールがあった。

3月 25%割引
5月 SPGアメックス会員向けの35%割引(過去最大)
6月 30%割引(全員対象としては過去最大)
11月 最大50%割引(ユーザによる)

※SPGアメックス=SPG公式のアメックスのクレジットカード
※過去のSPGポイント購入キャンペーンについては、以下を参照ください
SPG カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥

また、アエロプランのマイル交換キャンペーンが使いにくくなった代わりに、ブリティッシュ・エアウェイズのマイル交換でボーナス・キャンペーンが出現するなど、スターポイントの利用についても、変化が見られる。

今後については分からないが、個人的にマイル交換を目的に上限まで買ったりするので、一度基本をおさらいしておこうかな、と。

まず、公式のFAQはコチラ。
https://buy.points.com/marketing/spg/faq_page/buy/#/ja-JP

その上で、いくつか気になった点を、メモにて。

チェケら。

スターポイントの有効期限は「実質」なし?

SPGのスターポイントは、12ヶ月間でポイントの増減がなければ、SPG自体のアカウントが閉鎖される。
(アカウントがなくなると、ポイントも消滅する)

過去12ヶ月間にスターウッド参加ホテルでのご利用によりスターポイントを獲得されている限り、お客様は引き続き有効会員とみなされます。
お客様が有効会員でなくなった場合、お客様の会員アカウントは閉鎖され、すべてのスターポイントは無効となります。

スターポイントはSPGホテルに宿泊すればもらえるので、年に1度宿泊すればよい。
もしくは、デルタ航空エミレーツとの提携を活かして(飛行機に乗って)、SPGのスターポイントを貯めるという手もある。
また、Uberを使っている場合、1ドルあたり1ポイント貯めることもできる。

SPGアメックス(クレカ)を使っている場合、カード利用100円につき1スターポイント付与される。
この場合、スターポイントの有効期限が実質なしとなる。
自分はこのタイプ。
https://www.americanexpress.com/jp/content/starwood-preferred-guest-card/

ギフトを使えば年間3万ポイント以上「購入」可能?

基本的に、年間(1-12月)で購入可能なスターポイントは、3万ポイントまで。
※2015年までは2万ポイントが上限だった

ただし、他人にスターポイントを贈るギフトとしては、上限ナシで「購入」は可能。

ご自身用のご購入分と他の会員様からギフトとしてお受け取りされる分を含めて、1暦年に最大で30,000スターポイントまでご自身のアカウントでお受け取りいただけます。
但し、他の複数のアカウントへのギフトとして購入される場合には、上限なくスターポイントを購入いただけます。
ギフトのお受取人様は、1名様につき1歴年に最大で30,000スターポイントまでお受け取りいただけます。

とはいえ、「1アカウントで受け取り可能な上限が3万ポイント」なので、例えば「お互いに贈り合って、3万ポイント以上を得る」のは、無理。

つまり3万ポイントというのは、「購入上限」ではなく、「1アカウントあたりの受け取り上限」なんすね。

※2017/06/02追記
と思ってたけど、以下のような方法があるようです。
詳しくはwebへ。

家族以外のアカウント間でスターポイントを移動させる裏技 – Life is Travel
SPGスターポイントを他アカウントに移行 – FamilyTravelers

購入後の反映は、24時間以内

公式には24時間以内に、自分のアカウントに反映。

スターポイントがアカウントに反映されるまでにどのくらいかかりますか?
スターポイントは、ご購入後24時間以内にお客様のアカウントに反映されます。

早ければ、半日くらいでくると思う。
何回か買ってるが、いつも反映タイミングを厳密にチェックしてないので分かんないや。
1日以内では、くる。

それはともかく、購入後の反映タイミングに関係して、「いつの為替レートが適用されるか?」というのが問題になる(後述)。

スターポイント購入のクレジットカードは、どれがお得か?

当然ながら、スターポイントは「SPGアメックス」所有者でなくても、購入可能。
VISA/Master/JCB/ダイナースなどのクレジットカードが利用できる。

しかし、SPGアメックスを持っている場合は、SPGアメックスで購入したら得するだろうか?

公式FAQには、以下のようにある。

スターポイントの購入にはどのクレジットカードを使用できますか?
有効なアメリカン エキスプレス、Visa、マスターカード、ディスカバー、JCB、ダイナースクラブの各クレジットカードをご利用いただけます。
アメリカン エキスプレスのスターウッド プリファード ゲスト クレジットカードをご利用の上スターポイントを購入されると、カードでお支払いになる金額に対してさらなるスターポイントを獲得いただけます。

ここで言うSPGアメックスの「更なるスターポイント」は、ボーナスポイントのことではない。
通常の、クレカ利用100円あたり1ポイントのことを指している。

(SPGアメックスなら)カードでご精算いただくポイント積算の対象となるお支払い1米ドルにつき1スターポイントを獲得いただけます。

自分は、2つの点で疑問点があり、SPGに電話で確認したことあり。

まず、ポイント購入で4%還元になるかどうか。

通常、SPGアメックスをSPGのホテルで利用すると(宿泊/飲食)、4%のスターポイント付与がある。
(通常1%+ゴールド特典3%)

スターポイント獲得はプリファードレベルの50%ボーナスとなる1米ドルあたり3スターポイン(通常1米ドルあたり2スターポイント)

https://www.americanexpress.com/jp/content/starwood-preferred-guest-card/

↑のFAQによると「ならない(1%のみ)」が、念のため「スターポイント購入もこれが適用されるか」確認したところ、適用されないとのこと。

おーけー。
これは、分かってた。

次に、「1米ドルあたり」なのか、「100円あたり」なのか?
細かい話だけど。

FAQには「(SPGアメックスの)1米ドルにつき1スターポイント」とあったので、念のため確認したところ、「100円あたり」とのこと。
(SPGアメックスは基本的に、100円で1ポイントもらえるが、米ドル決済の場合もそうなる)

なるほど。

ここまでの、まとめ。

SPGアメックスで買っても、ポイント付与での特典はない。
好きなカードを使うことができる。

ただし、今後の状況は未定だが、2016年には「SPGアメックス会員」向けに、スターポイント35%割引のキャンペーンがあった。
通常キャンペーンの過去最大より、5%お得。
SPG「スターポイント」過去最大の35%割引セール開始。マイル単価は2円。 – やじり鳥

なので、購入時の割引については、今後もSPGアメックスがお得な可能性はある。
かもしれない。
分かんない。

その他、「どのクレカを使うか」という観点では、、、

  • 所有カードで高還元がとれるモノ
  • ドル決済レートが良いモノ

という話になる。

クレカ会社ごとの為替レートを考える

「スターポイント」の購入は、ドル決済になる。
クレカ会社からは、日本円で請求が来る。

そのためクレカ会社は、両替の事務手数料も乗っけてくる(1.3~2%とか)。

また、その上で「いつの為替レート」を採用するか、「どの為替レート」を適用するか、というのも各社のパラメータとして絡んでくる。

  • どのレートを
  • いつのレートで計算して
  • 何%の手数料を乗せるか?

もろもろの話は、下記に詳しくあるので参照。

海外利用時の事務手数料一覧
http://creditcard.e-ocean.biz/blog/spec/386/

ちょっと当方の8bit勘ピュータでは難しくて挫折したが・・・

アメックスについては、

  • どのレートを=TTM
  • いつのレートで計算して=アメックス日本法人に届いた日の前日
  • 何%の手数料を乗せるか?=2%

ということらしい。

なるほど。

アメックスの2%は、他社の1.6%などに比べると、やや高い。
請求額としても、ちょっと高くなりやすいらしい。
ただし、「いつのレート」「どのレート」のパラメータ的に、アメックスがそこそこ安くなることも、なきにしはあらず?

普通にいくと、JCBとかMasterがいいのかもしれない。
あとはまぁ、個人の判断。

個人的には、0.x%の差が出る程度であれば、スターポイントが欲しいので「SPGアメックスでいいかな」と思っている。
マイル交換前提なら、1スターポイント=1.2マイル(場合によってはそれ以上)の価値があるので。

実際にスターポイントを購入した際のメモ

下記で3万ポイント全力買いした際の話。
SPG「スターポイント」過去最大の35%割引セール開始。マイル単価は2円。 – やじり鳥

過去の為替レートは↓。
https://www.oanda.com/lang/ja/currency/converter/

  • STARWOOD BY POINTS
  • 682.50ドル
  • UNITED STATES DOLLAR 換算レート111.484
  • 76,088円

日付を元にoandaで検算しようと試みたが、イマイチ分からないので諦めた。
(その日付の前日や当日のレートと、上記レートとの関連が掴めず)

「海外利用ならポイント2倍」のクレカではどうか

為替レート以外の面では、「海外利用でポイント2倍」のカードを使うという考え方はありうる。

例えばセゾン・アメックスカードなら、海外利用はポイント2倍だったりする。
=1000円毎に、2ポイント(永久不滅ポイント)
(スターポイント購入のドル決済も「海外利用」扱いになるかはちゃんと試してないけど)
ポイント&マイル|【公式】セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

自分はこのカードを持ってないし、あんま興味がない。
あとは、学生専用のJCBとか、二十歳以下向けのカードなんかで、希に「海外利用なら2倍」というのもあるが、全体的にイマイチ。

唯一、「ちょっと試してみたいな」と思うのは、「地球の歩き方JCBカード」。
「地球の歩き方JCBカード」は、海外利用でポイント5倍(JCBのOkiDokiポイント)。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/arukikata_card.html
※ちなみに海外でのキャッシング利用は対象外

Oki Dokiポイント」は、1000円利用につき1ポイント。
海外利用なら、1000円につき5ポイント。
(SPGポイント購入が「海外利用」になるかは試してないが、Amazon利用でなるレベルなので大丈夫かなと思っている)

そしてANA/JAL/デルタのマイルに交換可能。
レートは、1ポイント=3マイル。
マイルや他のポイントに移行|クレジットカードなら、JCBカード
※ANAカード(JCB)などと異なり、マイル交換率のよい「マイル移行コース」がないので、普通にポイント交換

つまり、
1000円利用→5ポイント(OkiDoki)→15マイル(ANA/JAL/デルタ)。
還元率は、1.5%マイル。

更に、JCBには「JCB STAR MEMBERS]」という制度もあり、年間利用額でポイント付与率があがったりもするんだが。。。

個人的には、「還元率1.2マイル~のSPGアメックスでいいかな」と考えている。
マイル移行先も多いし、いざとなったらSPG無料宿泊にも使えるので。。。

One More Chance

本当は、別件でSPGのポイントについて初めて知ったことがあり。
それが個人的には衝撃的だったので、書き始めたんだけど。
よくよく考えたら、細かいポイント系の話はこっちに書いてなかったでござる。

それでまぁ、ここではズラズラと基本的なことをおさらいしつつ。

うーん。

れっつごー「とわんす

そんな感じ。

SPGアメックスはお得か?2年間使って感じたメリットなど。

SPG カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥