メルペイ「スマート払い」でなんでも50%還元(1月24日~1月31日)、還元上限は1000円

メルペイで50%還元

メルカリの決済「メルペイ」が期間限定で50%還元(1月24日~1月31日)
還元上限は1000円のため、2000円の買い物までは50%が還元される。

詳細は、メルカリ・アプリ内のメルペイ機能を参照。

本件キャンペーンは、元々「5%還元」として実施していたものを、期間限定で50%還元にパワーアップするもの。

残り期間が短いので注意。
1月31日(金)まで、ですね。

対象店舗・対象決済

対象店舗はメルペイが使えるお店で、全国に170万店舗ある。
「iD」が使える店ならOKなので、対象範囲は相当広い。
メルペイ 使えるお店

一例としては、以下(対象店舗の一部)。

個人的には、2月には「PayPayで40~50%還元キャンペーン」があるので、そっちと被らないような外食店舗とかでメシを食いたいかな、と思っている。
まぁ上限が1000円(2000円の決済分まで)なので、高い物を食えるわけではないが。

もしくは、コンビニあたりで使っちゃうかな。

ちなみにキャンペーン対象は店舗での「コード決済」「iD決済」のほか、メルペイによるネット決済も含まれる。
ただしメルカリ内での買い物は、対象外。

またSuicaチャージは明示的に「対象外」の記載があるが、例えばコンビニでプリペイドカードを買ったような場合については不明。
とはいえ「当社が対象外にした商品や店舗では、還元ナシ」の文言があることですし、無理せず普通に使うのがいいかな、と。

注意事項

本件キャンペーンの注意点は3つ。

まず、決済方法は「スマート払い」であること。

メルペイは「残高払い」と「スマート払い」がある。

「残高払い」は銀行口座からのチャージか、メルカリ売上金によるチャージ。

「スマート払い」は、当月の利用金額合計を「翌月に一括して支払う」という後払い方式
翌月にアプリ内で「スマート払い」の決済方法を選択することができるので、「残高から払う」か「銀行口座から払う」などを選択する。
この時、「残高払い」なら決済手数料が不要だが、それ以外だと300円の決済手数料が必要。
そのため、決済方法を選択する際には、いったん必要額をチャージして「残高払い」にするのがよい。

2点目の注意点としては、還元上限の1000円について。

この上限1000円については、12月18日スタートの「5%還元キャンペーン」による還元分も含まれる。

12月18日以降でメルペイを使っていた場合、その5%分は還元上限までの1000円にカウントされるので、注意。
本件キャンペーンは12月18日スタートの「5%」還元が、キャンペーン最後の期間だけ50%還元にパワーアップするような感じなので、還元上限枠は12月18日分から続いているんだな。

まぁ日常的にメルペイを使っていないのであれば、あまり気にする必要はない。

最後に、付与ポイントの有効期限について。

本件キャンペーンで付与されるポイント(1ポイント=1円で利用可能)の有効期限は60日
ポイントは決済後すぐに付与されるらしいので、そこから60日ですね。

個人的にはコンビニで「iD」として使えばよいので、そんなに気にしていない。
しかし期限を忘れないように注意する必要がありますね。

あと、そのポイント消化のタイミングで、「スマート払い」設定を「残高払い」に戻しておくこととか。

ほい。

そんな感じ。

>「印象に残った記事」投票

「印象に残った記事」投票

10周年記念「印象に残った記事」投票ボタンを設置しました