1区間1000PPキャンペーン
ANAが4月から「国内線ボーナスプレミアムポイントキャンペーン」を実施。
1区間につき、1000プレミアムポイント(PP)が付与されるというもの。
ANAがコロナ禍に入ってからワイドオープンなキャンペーンとして実施していたのは、PP2倍キャンペーンが多かった。
今回は「1区間につき1000PP追加」ということで、少し趣が異なる。
そのため、どんな感じのPP効率になりそうかチェックしてみようかな、と。
ANA「VALUE TRANSIT 28」での獲得PP
上記記事のコメント欄で国内線乗り継ぎ料金の「VALUE TRANSIT 28」が良いんでは、というコメントをもらっていたので、そういうこともあるかもしれないと思い、ちぇけちぇけしてみようかと。
VALUE TRANSIT 28(ANA公式)
設定路線や価格設定は、以下からチェックできます。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/fare/domestic/applicablefare/
「VALUE TRANSIT 28」は、28日前まで予約可能な乗り継ぎ運賃。
積算率は75%のため、「1区間1000PP」のキャンペーン対象となる。
また「VALUE TRANSIT 28」に含まれる「片道=2区間」で、「片道=合計2000PP」のキャンペーン付与になることもANAに電話で確認済み。
「搭乗ポイント」は、「VALUE TRANSIT 28」の場合1区間につき200PPずつ付与される。
とりあえず「固定1000PP」なので、なるべく運賃が安いヤツはどうかな、と。
以下は6月の「VALUE TRANSIT 28」について、片道運賃が安い順に30件並べたモノ。
※運賃は同日内でも便によって異なるが、下記は全便での上位(同日の別便が別行として含まれる)
※運賃は同便内でも需給によって価格変動するが、下記は設定内での「最安値」の場合
出発 | 到着 | 経由地 | 運賃額 |
---|---|---|---|
名古屋(中部) | 小松 | 東京(羽田) | 9,500 円 |
大阪(関西) | 富山 | 東京(羽田) | 9,600 円 |
大阪(関西) | 小松 | 東京(羽田) | 9,600 円 |
大阪(関西) | 小松 | 東京(羽田) | 9,600 円 |
大阪(関西) | 能登 | 東京(羽田) | 9,600 円 |
大阪(伊丹) | 能登 | 東京(羽田) | 10,100 円 |
大阪(神戸) | 富山 | 東京(羽田) | 10,100 円 |
大阪(神戸) | 小松 | 東京(羽田) | 10,100 円 |
大阪(神戸) | 能登 | 東京(羽田) | 10,100 円 |
大阪(関西) | 富山 | 東京(羽田) | 10,400 円 |
大阪(関西) | 富山 | 東京(羽田) | 10,400 円 |
大阪(関西) | 小松 | 東京(羽田) | 10,400 円 |
小松 | 秋田 | 東京(羽田) | 11,100 円 |
小松 | 秋田 | 東京(羽田) | 11,100 円 |
小松 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 11,200 円 |
能登 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 11,200 円 |
大阪(伊丹) | 富山 | 東京(羽田) | 11,400 円 |
大阪(伊丹) | 小松 | 東京(羽田) | 11,400 円 |
山口宇部 | 小松 | 東京(羽田) | 11,500 円 |
大阪(伊丹) | 能登 | 東京(羽田) | 11,600 円 |
秋田 | 小松 | 東京(羽田) | 11,600 円 |
小松 | 秋田 | 東京(羽田) | 11,600 円 |
小松 | 秋田 | 東京(羽田) | 11,600 円 |
大阪(伊丹) | 富山 | 東京(羽田) | 11,700 円 |
大阪(伊丹) | 小松 | 東京(羽田) | 11,700 円 |
大阪(伊丹) | 富山 | 東京(羽田) | 11,800 円 |
富山 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 11,800 円 |
富山 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 11,800 円 |
大阪(伊丹) | 小松 | 東京(羽田) | 11,800 円 |
小松 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 11,800 円 |
「運賃の安さ」観点でいうと、ざっくり以下のような特徴。
- 東京発の場合、大阪経由で四国に行くのが安い
- 大阪発の場合、東京経由で北陸に行くのが安い
特に大阪発が、安いですかね。
次に、主要な空港を始点として、「運賃の安いヤツ」「もしくは開き直って距離が長いヤツ」という観点で2つずつほどピックアップし、PP単価についてちぇけちぇけしようと思います。
端的にいうと個人的に気になるのをハンドピックしてるだけです。
※下記は「片道」での獲得PPのため、往復で考える場合は倍にする
※PP(1区間目)(2区間目)にキャンペーン分(2000PP)を足したのが「合計PP」
From | To | 経由 | 運賃 | PP(1) | PP(2) | 合計PP | PP単価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京(羽田) | 石垣 | 沖縄 | 14,400 | 1,676 | 570 | 4,246 | 3.4 円 |
東京(羽田) | 松山 | 大阪(伊丹) | 17,300 | 620 | 438 | 3,058 | 5.7 円 |
大阪(伊丹) | 能登 | 東京(羽田) | 10,100 | 620 | 510 | 3,130 | 3.2 円 |
大阪(伊丹) | 富山 | 東京(羽田) | 11,400 | 620 | 464 | 3,084 | 3.7 円 |
大阪(関西) | 富山 | 東京(羽田) | 9,600 | 620 | 464 | 3,084 | 3.1 円 |
大阪(関西) | 小松 | 東京(羽田) | 9,600 | 620 | 516 | 3,136 | 3.1 円 |
名古屋(中部) | 小松 | 東京(羽田) | 9,500 | 489 | 516 | 3,005 | 3.2 円 |
名古屋(中部) | 宮古 | 沖縄 | 15,700 | 1,413 | 465 | 3,878 | 4.0 円 |
沖縄 | 東京(羽田) | 大阪(伊丹) | 16,500 | 1,308 | 620 | 3,928 | 4.2 円 |
沖縄 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 20,700 | 1,676 | 965 | 4,641 | 4.5 円 |
札幌(千歳) | 福岡 | 大阪(伊丹) | 16,700 | 1,199 | 630 | 3,829 | 4.4 円 |
札幌(千歳) | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 18,500 | 1,199 | 1,308 | 4,507 | 4.1 円 |
PP量が稼げる王道は「沖縄経由の離島(石垣・宮古)ですが、本件キャンペーンの「固定1000PP」を活かす観点では、やはり「大阪-北陸」「東京-四国」のPP単価がよいですかね。
安い「VALUE TRANSIT 28」を掴めれば、PP単価3円台を狙えるようです。
ただし、ボリューム的には「往復で6000PP」ってとこかなぁ。
ちなみに自分が2014年に国際線を使ってSFC修行をした際のPP単価は、8.65円でした。
SFC修行(2014年/海外乗継SPあり)のPP単価・獲得マイル・合計金額の振り返り
「VALUE TRANSIT 28」の予約方法
自分は「VALUE TRANSIT 28」を予約したことがなかったので、その点もチェックした。
まずは普通に国内線を検索し、「乗継便」を選択(赤枠)。

出発の28日前以前であれば、「VALUE TRANSIT 28」が出現する。

なお、直行便の「スーパーバリュー」が「VALUE TRANSIT 28」と比べて半値に近いような場合は、「直行便の方がPP効率がいい」ということがあるかもしれないので、その点は注意が必要そうですね。
あんまないと思うけど。
ほい。
そんな感じ。