ANA Payが開始
ANAがスマホ決済「ANA Pay」を開始した。
店頭でQRコードを提示して支払いができる、コード決済方式となる。
ANA Pay公式サイト

「ANA Pay」は専用アプリでなく、「ANAマイレージクラブアプリ」に機能追加。
アプリを最新版にバージョンアップし、利用開始の手続きをすると、アプリの起動画面で「ANA Pay 支払う」のボタンが表示されるようになる。
あのトロいUIのアプリでスマホ決済機能追加はどうなんだろうと思ったが、ちゃんとトップ画面でスマホ決済への導線がひかれてました。
「ANA Pay」はチャージして使うプリペイド式だが、JCBカードでしかチャージできない。
つまりJCBカードを持っていないと、そもそも使えない。
仕組みとしてJCBのSmartCodeを使っているからと思われるが、他にSmartCodeを採用しているau PAY・FamiPayなどはそういう制限はないと思うので、今後のV/M追加などに期待したいところ。
利用可能な店舗は、SmartCodeの対応店舗に限る。
例えばコンビニでいうと、以下の3つのみ対応。
少ない・・・。
対応店舗は、もうちょい期待したいところですね。
マイル還元率
マイル還元率は、200円につき1マイルの0.5%マイル還元。
チャージ時は、ANA JCBカードでのみマイルが付与されるが、還元率はカードの種類による。
ANA JCB プレミアム(年会費8.8万円)であれば、合計1.6%マイル還元となる。
ゴールドカードなら1.1%。
カード種別 | チャージ | 支払い | 合計 |
---|---|---|---|
ANA JCB プレミアム | 1.1% | 0.5% | 1.6% |
ANA JCB ゴールド | 0.6% | 0.5% | 1.1% |
ANA JCB 一般 | 0.1% | 0.5% | 0.6% |
その他のJCBカード | – | 0.5% | 0.5% |
JCB以外のカード | – | – | – |
ANAカードにおける特約店「ANAカード マイルプラス」のように、ANA Payでもマイルプラス店舗が設定される。
「ANA Pay マイルプラス加盟店」は、通常の獲得マイルに加えて追加マイルが獲得できるというもの。
ANA Pay マイルプラス | 還元率 |
---|---|
ANA FESTA | 0.5% |
はるやま | 0.5% |
P.S.F.A | 0.5% |
フォーエル | 0.5% |
HAL SUIT | 0.5% |
てもみん | 1% |
まだまだ加盟店は少ないですね。
SmartCode自体の対応店舗に限られてしまっているので、しょうがないんだろうけど。
プレミアムポイントの獲得
ANA上級ステータスを獲得するのに必要なプレミアムポイント(PP)について、今後は「ANAカード」や「ANA Pay」など電子決済の利用金額でもPP獲得できるようになる、というニュースが出ている。
ANA、電子決済でも上級会員に
まだ日経記事の段階なので、真偽は不確かですが。
ここ数年は「ANAカード利用が年間300万円でブロンズ・ステータス」ということをやっていた。その決済規模が必要だと個人的にはなかなか難しいけど、どの程度のPP獲得レートになるでしょうね。
300万円でANA上級会員「ブロンズ」ステータス、今年も実施
でもまぁ、もしANA Pay利用額がANAカード利用額とは別枠でPP発生するなら、ANA Pay利用考えちゃうな。
当方、ANAカードはVISAなのがネックですが。。。
まとめ
- JCBカードでしかチャージできない
- ANA JCBカードならチャージ時にマイル獲得
- 利用可能な店舗は、まだまだ少なめ
- 追加マイルが発生する「ANA Pay マイルプラス加盟店」は、かなり少なめ
- 将来的にPP発生の可能性あり
ほい。
そんな感じ。