iPhoneがマクロ撮影に対応
iPhoneは「iPhone13 Pro」で初めてマクロ撮影に対応した。
自分はiPhone11 Proからの機種変更だが、無理して高いiPhone13 Proを購入したのは、そのマクロ撮影が欲しかったという理由が大きい。
ということで、iPhone11 Proと比較しながら見ていきたいと思います。
まずiPhone13Proは2cm程度までの接写が可能になった。
一方、iPhone11 Proでは近づきすぎるとピントが合わなくなるため、多少遠くから撮る必要がある。
↓写真のiPhone11 Proは、ピントが合うギリギリまで近寄って撮ったモノ。

iPhone13 Proの方が近づいて撮影できるため、ディテールもよく映り込んでいる。
iPhone11 Proの画像を切り取ってiPhone13 Pro接写画像と比較すると、ディテールの違いがよく分かる。

続いて、タオルを撮影した作例。
iPhone11 Proの方は、どうしても少し離れて撮影する必要があるんだな。

続いて、iPhone11 Proの画像を切り取って、画像処理で拡大したものと比較。

iPhone13 Proのマクロ撮影は、糸もちゃんと見えていてスゴい。
いい感じですね。
超広角でもナイトモードに対応
iPhone12からは、超広角でもナイトモードに対応している。
今まで自分が使っていたiPhone11 Proの超広角は、ナイトモードがなく夜景に弱かったんだな。
iPhone11/13で同じ夜景を撮ってみた。

ぱっと見では、さほど差がないように見える。
しかし画像を拡大してみると、やはりiPhone13 Proの方がシャープに撮れてますね。

左上「HUAWEI」の「A」とか、「NTT communications」の文字などは、差が分かりやすい。
なお、iPhone13の超広角は、iPhone12までと視野角に変更ナシ。
自分は視野角を重視しているが、そこら辺については下記など参照。
望遠は光学3倍ズームに
iPhone13 Proからは、光学ズームが3倍になった。
※それまでは2倍が最高

iPhone13 Proの方が、望遠が効いてますね。
画像を比べてみると、やはりiPhone13 Proの方がLEDの粒々感も残っていて、いい感じ。

まとめ
マクロ撮影は、今後色々試してみたい。
楽しみです。
あと望遠・夜景も少し良くなっているので、これまた旅行用カメラとして活躍がきたいできそうです。
ほい。
そんな感じ