ビューカードゴールドにラウンジ・キー
ビューカードのゴールドがリニューアル。
新たに空港ラウンジサービス「ラウンジ・キー」を追加する。
公式サイトでの特設ページはこちら。
ビューゴールドプラスカード」をリニューアル!
プレスリリースはこちら。
「ビューゴールドプラスカード」をリニューアルします!
対象は、JALカードを含むビューカード(ゴールド)。
- ビューゴールドプラスカード
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード

空港ラウンジが使えるラウンジ・キーについては、クレカを会員証として使えるようになる。
ただしラウンジの利用は1回32ドルが必要。
※ラウンジ利用が無料になるワケではない
ラウンジ・キーの公式サイトはこちら。
https://www.loungekey.com/ja
ラウンジ・キーは、プライオリティ・パスと同様にコリソン社が提供するサービス。
公式HPをざっとみた感じ、以下のような違い。
サービス名 | 備考 |
---|---|
プライオリティ・パス | ラウンジ数は1300 自社販売のほか、クレカ提携もあり、専用の会員証が必要 |
ラウンジ・キー | ラウンジ数は1100 クレカ提携前提で、会員証は提携クレカ |
ラウンジ・パス | ワンショットのラウンジ予約サービス |
なお、同様にラウンジ・キー(1回32ドル)に対応しているカードとしては、JCBカードのゴールド以上などがある。
JCB ラウンジ・キー
ビューゴールドプラスカード観点
ビューゴールドプラスカードは、年会費1.1万円。
普通のビューカードとの違いは、以下。
- ビューゴールドラウンジ(東京駅のみ)
- ご利用特典(年間100万円利用で5000ポイント)
- ポイント付与率がアップ
- ビューゴールドボーナス
ポイント付与率のアップについては、結構利用シーンが限られる。
Suicaチャージとか駅以外での利用は、普通のビューカードと同じ還元率となる。

ビューゴールドボーナスは、年間利用額に対してボーナスポイントがもらえる。
例)年間150万円利用で、3000ポイント(0.2%相当)

JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード観点
JALカードには「CLUB-A」と「CLUB-Aゴールド」がある。
今回ラウンジ・キーが付くのは「CLUB-Aゴールド」で、年会費は20,900円。
※CLUB-Aカードは1.1万円

もともとJALカードにおいて、「CLUB-A」と「CLUB-Aゴールド」自体はあんま違いがない。
ただしJALカードSuicaの場合、上述のビューカード特典「ビューゴールドラウンジ(東京駅のみ)」・「ご利用特典」・「ラウンジキー」などは、「CLUB-Aゴールド」の提携特典として追加される。
※「ビューゴールドボーナス」は対象外の模様
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/card/suica.html#service
そのほか「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」では、改札内も保険の対象となる。
JALカードSuicaゴールドは、公共交通乗用具搭乗中の傷害事故だけではなく、日本国内にて公共交通乗用具の乗客として改札口を有する乗車場構内(改札口の内側にいる間に限ります)でケガをされた場合にも保険が適用になります。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/function/travel_insurance/club_a_gold.html
ほい。
そんな感じ。