LINE PayがApple Payに対応
LINE PayがApplePayに対応した。
LINE Payを使っていれば、そのバーチャルカード(VISA)をApplePayに追加できる。
クレジットカードをもっていなくても利用可能で、つまりiPhoneを使っている場合は誰でもApplePayでLINE Payを利用できる。

やり方は、LINE Payのトップ画面にある「ApplePayアイコン」から、ApplePayへの追加手続きをするだけ。
この手続きをすると「Visa LINE Payプリペイドカード(バーチャルカード)」というバーチャルなカードが発行され、ApplePayで利用できるようになる。
ApplePayで利用する際には「iD」として扱われるので、レジでは「iDで」と言うか、「ApplePayで」と言って支払うことになる。
LINE Payの残高から支払うことになるので、別途LINE Payにチャージしておくことが必要。
なおLINE Payは銀行口座からのチャージや、コンビニでのチャージが可能。
クレジットカードでのチャージは、物理の「Visa LINE Payプリペイドカード」をもっていないと出来ない。
iD払いができるようになるのは、非常に便利ですね。
QRコードを読み取ってもらうより、iD払いの方がイージーで個人的には好みです。
LINE PayがApple Payで50%還元
Apple Pay対応記念で50%ポイント還元キャンペーンが実施中。
厳密には50%+200ポイント。
https://linepay.line.me/promotion/apple-pay-202101.html

キャンペーン期間
2021年1月6日(水)0:00 ~ 2021年1月15日(金)23:59
条件・特典
・期間中にはじめてApple Payを設定するとLINEポイント200ポイントをプレゼント
・上記で設定したApple Payで、期間中合計2,000円以上お支払いをするとさらにLINEポイント1,000ポイントをプレゼント
還元上限は1000ポイント、ApplePay追加した時点で200ポイント。
期間が短いので、早めに消化しておこうかと思います。
ほい。
そんな感じ。