ふるさと納税「PayPay商品券」
さとふるが、ふるさと納税で新サービス「PayPay商品券」を11月29日に開始する。
ふるさと納税の返礼品として、寄付額の3割にあたる「PayPay商品券」をもらい、PayPayアプリ経由で決済が可能。
店舗やサービスの支払いに使える。
公式サイトはこちら。
PayPay商品券

訪問した寄付先自治体での飲食、アクティビティ、宿泊施設などの決済に活用できます。
どの地域、どのホテルが対象になるか、楽しみですね。
※「PayPay商品券」の対象店舗・ホテルでないと使えない
有効期限が「寄付から180日」ということで、ちょっと短め。
その代わり、現地で「思い立って寄付→決済に利用」という感じで、スグに使えるようです。
年内に対象となる自治体については、以下。
※太字は、個人的に気になったところ
- 北海道
- 小樽市
- 千歳市
- 富良野市
- 登別市
- 森町
- 倶知安町
- 白老町
- 洞爺湖町
- 安平町
- むかわ町
- 釧路町
- 弟子屈町
- 山形県
- 米沢市
- 栃木県
- 日光市
- 石川県
- 七尾市
- 愛知県
- 岡崎市
- 南知多町
- 三重県
- 伊勢市
- 京都府
- 亀岡市
- 京丹後市
- 兵庫県
- 豊岡市
- 奈良県
- 奈良市
- 山口県
- 長門市
- 香川県
- 高松市
- 愛媛県
- 今治市
- 福岡県
- 太宰府市
- 朝倉市
- 熊本県
- 小国町
イメージ的には、「ふるさとチョイス」の「チョイスPay」に似てますかね。
※「ふるさとチョイス電子感謝券」は「チョイスPay」にリニューアルした
チョイスPay
寄付金額の最大20%PayPayポイント付与
さとふるでは現在、20%還元キャンペーンも実施中。
公式サイトはこちら。
2022年11月 さとふるではじめて寄付をする方限定!寄付金額の最大20%PayPayポイント付与

20%還元になる条件は以下。
- 期間は11月30日まで
- 「さとふる」で寄付をしたことない
- 3と8のつく日に寄付(さとふるの日)
上述の「PayPay商品券」が11月29日開始なので、11月30日にまたチェックしてみようかと思います。
※2022年12月1日追記
12月についても、別キャンペーンで20%還元が続行
2022年12月 さとふるではじめて寄付をする方限定!寄付金額の最大20%PayPayポイント付与
ほい。
そんな感じ。