ドーミーイン上野・御徒町
東京は上野にある「ドーミーイン上野・御徒町」に宿泊した。
徒士の湯 ドーミーイン上野・御徒町
こちらのドーミーイン。
上野の繁華街にあり、上野公園も近く、ロケーションとしては最高でしたね。
でも、風呂は小さかったね。

ホテルを一歩出れば、そこはアメ横周辺の繁華街。
飲食・買物には困らない。

アメ横はコロナ下でも、大変な人の賑わいでした。
また、徒歩5分ほどで上野公園にも出られる。
繁華街から自然豊かな公園にひとっ飛び、というロケーションの妙。

上野公園は、早朝の散歩も、夜の散歩も、気持ち良かった。
オシャレなカフェやスタバもあり、特に夜のスタバのテラス席は、気持ちよさそうでしたね。

当方はスタバ対面のベンチで、缶コーヒーを飲みながら「おしゃれすなぁ・・・」と眺めておっただけですが。
このドーミーインの周辺には他にもホテルがたくさんありますが、東京旅行にきた人が上野に宿泊するのは、観光的に便利そうだなと思った次第。
朝食「味めぐり小鉢横丁」
ドーミーインではコロナと前後して朝食ビュッフェをやめて、「味めぐり小鉢横丁」なるものを開始していた。
(コロナが理由ではなく、もともと計画されていた)
ドーミーインが朝食ビュッフェをやめました
その上で、今回は自分も「味めぐり小鉢横丁」なるものを初体験。
どんな感じなのかな?と思いきや・・・

小鉢ビュッフェ的な感じでした。
トレイに好きな小鉢をとってくスタイル。
↑写真以外にもサラダの皿などが別途あり、要は基本「小鉢・皿で用意されたもの」を拾っていく感じですね。
なんだ、さほど改悪じゃないじゃん・・・と安心しました。
その上で、ホテル毎に異なる「ご当地逸品料理」が選べる。
ドーミーイン上野・御徒町の逸品料理は・・・

「おにぎり」!!
しかも、オーソドックなやつ!!
(梅とか高菜とか)
ということで、当方の選抜メンバーは以下の通り。

コロナ下なので、小鉢を拾う用のビニール手袋も用意されてました。
おでん・ローストビーフ・豚汁などは、配膳コーナーで依頼するともらえる。
なお、12月31日まではローストビーフ(単品)やローストビーフ丼も選べる。
自分はローストビーフ(単品)をいただきましたが、その様子は下記を参照ください。
同様に、夜には無料のラーメン「夜鳴きそば」がいただけますが、12月31日はドリンク一杯無料サービス中。
それについても上記を参照。
朝食の方ですが、なかなか満足度が高かったです。
大浴場(極小の屋上露天風呂付き)
ドーミーインと言えば大浴場。
ただ、こちらの大浴場は少し小さめでしたね。

内湯は、大人3人分くらい。
写真の奥、ガラス窓の向こうに見える三角スペースの露天風呂は、大人1人分。
実態としては壺湯状態ですね。
露天風呂は天井ナシ・衝立あり(眺望ナシ)。
立てば、立てばスカイツリーがそこそこ近くに見えるだけに、惜しい!
あと3倍くらいの広さがあれば・・・。
深夜など空いている時間にいくならともかく、普通の時間にいくと、ちょっと手狭な印象が拭いきれない感じではありました。
なお、12月31日までは「湯めぐり応援フェア」を実施中。
風呂の前に、アイスキャンデーや乳酸菌飲料が用意されていました。

これは、なかなか嬉しいサービスでした。
部屋(シングル13㎡)
部屋については、特筆すべき点はない。
今回泊まったシングルルーム(13㎡)。
ま、普通に良かったデスよね。値段相応。

デスクと有線LANがあったのは、ありがたかった。
ネットも快調でした。
ほい。
そんな感じ。