ヒルトン横浜(2023年9月24日)
ヒルトン横浜の開業日が、2023年9月24日に決定した。
予約開始は2023年4月~。
「ヒルトン横浜」、2023年9月24日に開業決定
アールデコ調のホテルになるようです。
その名も、「YOKOHAMA Deco」。
建築様式「アール・デコ」のモチーフを、現代の横浜に再構築した“YOKOHAMA Déco”をデザインコンセプトにホテル全体を設計

ヒルトン横浜は、建設中の大型アリーナ「Kアリーナ横浜」(2万席)のホテル棟となる。
「Kアリーナ横浜」の開業日は2023年9月29日で、ヒルトン横浜開業の後になる形。
「Kアリーナ横浜」2023年9月29日開業決定

ヒルトン横浜は、全339室。
横浜駅から徒歩9分。
地図(Googleマップ)
エグゼクティブラウンジには、テラスやライブラリーを備える。

YOKOHAMA AIR CABIN(2021年4月開業)
全然関係ないけど、最近ようやく「YOKOHAMA AIR CABIN」を見に行けました。
2021年に開業して以来、一度見てみたかったんですよね~。
YOKOHAMA AIR CABIN(日本初の常設都市型ロープウェイ)
夜に観に行ったんですが、一気に近未来感がでてきましたね。横浜・・・。
事前情報なしで見に行ったので、びっくりしました。

「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗るか迷ったんだけど・・・
その下に遊歩道も整備されたということで、そちらを歩いてきた。
「汽車道」という廃線を活用した遊歩道で海を渡り、赤レンガ倉庫まで歩ける。
気持ち良く歩ける散歩道でした。

赤レンガ倉庫では、「鍋小屋」という特設のテント居酒屋がオープンしてました。
たくさんの人が、飲みに集まってました。

その後、新港橋を渡り中華街まで歩きました。
ちょうど春節に近い時期で、盛り上がってました。

昼間には、「横浜港大さん橋 国際客船ターミナル」も行ってみたが、これまた面白い散歩道ですね~。
木製デッキなんだけど、地面も柵・壁も傾斜がついており、直線のない不思議な空間。

見所がいっぱいある散歩道で、非常に満足度が高かったです。
とにかく散歩がはかどるエリアでした。
ルートをまとめると、以下のような感じ。
- 桜木町駅
- 徒歩16分(汽車道)
- 赤レンガ倉庫
- 徒歩12分(新港橋)
- 横浜港大さん橋 国際客船ターミナル
- 山下公園
- 徒歩15分
- 中華街
横浜、久々に行ったら面白かったので、また行きたいなと思います。
ほい。
そんな感じ。