SAISON GOLD Premium
セゾンカードから、新しいゴールドカードが登場。
「日本初!メタルサーフェイス券面のクレジットカード」だそうです。
カードの特徴として以下の2点があり、個人的には積極的に検討予定。
- 年間100万円利用で、翌年以降の年会費が永年無料
- コンビニ・カフェで最大5.5%還元、映画館がいつでも1000円
こうした特徴は、最近ちょっと流行ってますね~。
公式サイトはこちら。
SAISON GOLD Premium

年会費は1.1万円。
ただし一度でも「年間100万円の利用」をすると、翌年以降の年会費が永年無料となる。
初年度年会費分については、入会キャンペーンで同額相当の還元を実施中。
三井住友のゴールド(NL)と同じ制度ですね。
いわゆる「100万円修行」。
三井住友カード ゴールド(NL)における100万円修行のメリットと注意点
ポイント還元率は0.5%(1pt/1000円の永久不滅ポイント)。
利用50万円毎に「どこでも最大1%ポイント還元」による+0.5%のボーナスポイントも発生。
「50万円ごとに+0.5%」なので、(年間50万以上使うなら)「最大」1%還元のカードとなる。
このカードの特徴として、以下の店舗については基本的に2.5%還元となる。
- セブンイレブン
- ローソン
- スターバックス
- 珈琲館
- カフェ・ド・クリエ
- カフェ・ベローチェ
さらに上記店舗では、年間決済額によって最大5.5%になる。
- 通常:2.5%
- 年間15万円:4%
- 年間30万円:5%
- 年間50万円:最大5.5%
- 「どこでも最大1%ポイント還元」による+0.5%
映画館での映画がいつでも1000円になる特典もアリ。
「選べるゴールド優待」の1つとして提供し、月々の利用枚数制限もあるようです。
ベネフィットワンによる仕組みを使い、専用サイトから申し込み。
個人的には、使ったことないのでよく分かりません。

三井住友ゴールドNL・MUFGカードとの比較
コンビニで5%還元をウリとする、他のカードと比較チェックしたいと思います。
三井住友カードのゴールドNLや、最近リニューアルしたMUFGカードとの比較。
スペック | SAISON GOLD Premium | 三井住友カード ゴールド(NL) | MUFGカード |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円/年 年100万利用で 永年無料 | 5500円/年 年100万利用で 永年無料 | 1375円/年 年1回利用で 翌年無料 |
基本還元率 | 0.5% (1pt/1000円) | 0.5% (1pt/200円) | 0.5% (1pt/1000円) |
決済額特典 | 年50万利用で+0.5% (どこでも最大1% ポイント還元) | 年間100万利用で 1万ポイント(継続特典) | 月10万利用で+0.5% 月3万利用で+0.2% (グローバルPLUS) |
特約店 | – | 選択3店舗は+0.5% (選んだお店で+0.5%還元) | – |
セブン イレブン | 通常:2.5% 年間15万円:4% 年間30万円:5% | 5% (タッチ決済限定) ~10%(家族カード×1%) | 5.5% |
ローソン | 通常:2.5% 年間15万円:4% 年間30万円:5% | 5% (タッチ決済限定) ~10%(家族カード×1%) | 5.5% |
ファミリー マート | – | 5% (タッチ決済限定) ~10%(家族カード×1%) | – |
マクド ナルド | – | 5% (タッチ決済限定) ~10%(家族カード×1%) | – |
スター バックス | 通常:2.5% 年間15万円:4% 年間30万円:5% | – | – |
珈琲館 | 通常:2.5% 年間15万円:4% 年間30万円:5% | – | – |
カフェ・ド ・クリエ | 通常:2.5% 年間15万円:4% 年間30万円:5% | – | – |
カフェ・ ベローチェ | 通常:2.5% 年間15万円:4% 年間30万円:5% | – | – |
映画館 | 映画料金1,000円 (選べるゴールド優待) | – | – |
三井住友NLは、平カード(年会費無料)でもゴールドカードでも、コンビニ等で5%還元となる。
ただしタッチ決済限定。
更に登録した家族カードの枚数分だけ+1%。
最大10%まで持っていくことも可能(コンビニ等5%対象店のみ)。
ここでは「SAISON GOLD Premium」と同じ「100万円修行が可能」という観点からゴールドNLの方を表に記載しているが、還元率と年会費のバランスだけみたら年会費無料の三井住友カードNL(平)が一番コスパはいいと思います。
「SAISON GOLD Premium」は、年間決済額でポイント還元率が結構変わりますね。
年間50万利用で「最大1%還元」になるけど、イマドキではデフォで1%も珍しくないので、その点についてはあまり惹かれない。
やっぱポイント増量店舗での専用カード用途かな。
個人的にスタバは使わないけど、ベローチェはたまに使うので、それがうれしい。
ベローチェをポイントアップできるカードって、あんまないんですよね~。
まとめ
「SAISON GOLD Premium」は年間決済額を気にしないといけないのが面倒そう。
自分は三井住友ゴールドNLで100万円修行を解脱済みなので、基本はそっちを使っちゃうかな~。
ただ「SAISON GOLD Premium」の100万円修行も、いつか参戦してみようと思います。
今は他カードの決済キャンペーンも抱えてるので、身動きとれず。
本件カードで100万円修行をする個人的な目的としては、以下あたりかな~。
- セゾンアメックス・キャッシュバックの対象カードを1枚増やしたい
- Apple製品が割引になる「STOREE SAISON」の対象カードを1枚増やしたい
- 現時点で「SAISON GOLD Premium」(AMEX)の割引率は不明
- ベローチェ2.5%(基本)専用カードとして
- 映画館1000円(サービス内容不明)に興味がある
ほい。
そんな感じ。