アーキライトZ(1.6kg)
プロテカ・ace.・ultimaTOKYOなどを擁する鞄メーカーのエース。
そのエースから、過去最軽量のスーツケース「アーキライトZ」が発売開始。
公式サイトはこちら。
ace. TOKYO LABEL「アーキライトZ」

機内持込み・2~3泊用スーツケースとして、1.6kg。
エースが過去にプロテカ・ブランドで発売した「エアロフレックス ライト」が1.7kgだったので、それよりも0.1kgの軽量化を果たしている。
※なお現在「エアロフレックス ライト」に代わって改良版「エアロフレックスDX」が販売されており、そちらは2kg。
今回発売となった「アーキライトZ」は、独自開発の新素材「クロスファイバー」を採用。
これはPP織布を「独自配合の樹脂フィルム」で挟んで積層したもの。
先述の「エアロフレックス」で使っていた素材「ウルトラストリング」(グラスファイバー+PP織布)とは別モノのようだ。

軽量スーツケースというと、サムソナイトのCurv素材が有名。
ただ代表作の「シーライト」(旧コスモライト)は単純な軽量化競争から降りて「エキスパンダブル機能」を搭載したり、「100%再生PETボトル素材」を採用するなどしており、現在は2kg台。
自分が知っている範囲だと、過去の「最も軽いコスモライト」で1.7kgだった気がする。たぶん。
ちなみに、高級ブランド「リモワ」の軽量シリーズ「サルサエアー」については、30ℓ台の型で2.1kg。
そういう意味では「1.6kg」というのは、かなり軽いですね。
過去の製品と比べると、以下のようなスペック。
商品名 | 高さ | 幅 | 奥行き | 重量 | 容量 |
---|---|---|---|---|---|
ace. アーキライトZ (2022年発売) | 53cm | 36m | 23cm | 1.6kg | 34ℓ |
プロテカ エアロフレックス DX (2021年発売) | 55cm | 35cm | 24cm | 2kg | 33ℓ |
プロテカ エアロフレックス ライト (2018年発売) | 55cm | 36cm | 24cm | 1.7kg | 37ℓ |
参考:サムソナイト シーライト(旧コスモライト) ※エキスパンダブル | 55cm | 40cm | 20cm ※23 cm | 2.1kg | 36ℓ ※42ℓ |
アーキライトZは、エアロフレックスより少し小さく、その分だけ容量も少ない。
一方、価格は「アーキライトZ」が安くなってますね。
同じ30リットル台の製品で、アーキライトZは定価4.9万円、エアロフレックスは6.2万円、エアロフレックスDXは7.9万円。
個人的には「エアロフレックス」が欲しかったんだけど、高くて手が届かなかったので、「アーキライトZ」を狙っていきたいですね~。
ちょっと安くなるのは待ちたいところですが。
なお、エースのスーツケースは「プロテカ」ブランドであれば、3年保証の「プレミアムケア」(理由を問わず修理無償)がつく。
「アーキライトZ」はace.ブランドなので、プレミアムケアの対象外となる。
ほい。
そんな感じ。