オーベルジーヌが羽田空港に登場
テレビ番組のロケ弁として有名なオーベルジーヌのカレー。
羽田空港に冷凍カレーの自販機として登場したとのことで、早速買ってみた。
創業30年 本格欧風カレー「オーベルジーヌ」の冷凍カレー自販機第1号機を羽田空港に設置!
自販機の設置場所は、羽田空港の第2ターミナル(ANA側)。
地下1階の東京モノレール改札の横、てんや・吉野家の奥にある。

自販機は、↓こんな感じ。
黒っぽい自販機です。

各種メディア テレビ・SNSで話題沸騰! あのオーベルジーヌのカレーをご自宅で
※決済は現金かSuica

カレーは1000円~1200円。
持ち帰り用の「保冷バック・保冷剤」も330円で販売。


- ビーフカレー(甘口)・・・1200円
- ビーフカレー(中辛口)・・・1200円
- チキンカレー(中辛口)・・・1100円
- 海老カレー(中辛口)・・・1000円
ちなみにカレーは「ルーのみ」の販売で、ライスは含まれない。
今回購入したのは、「ビーフカレー(中辛口)」(1200円)と「保冷バック・保冷剤」(330円)。
家に持ち帰るため、保冷剤・保冷バックのセットも買いました。

カレーは、カチカチに凍ってます。
保冷バックは手提げが可能なタイプ。
保冷剤と一緒にカレーを収納。

サイズ比較のため、コンセント・USB充電口の近くで撮りました。
割とコンパクトなサイズ感。
保冷バックの内側にはジッパーがついており、密封できる。

この袋に入れた上で、バックパックに放り込んで電車に乗りました。
冷凍だと、傾きとか気にしなくていいので楽ですね。
自宅で解凍してカレー実食
家に帰って、電子レンジで温めて解凍しました。
「○○ワットで○分」という指示書がなかったので、調理家電を使いこなせてない自分には難題でしたが、解凍ボタンを何度か押して無事に解凍できました。

自分で用意したライスとセットで食いましたが・・・
めっちゃうまい!!
さすが1200円のカレー。
口に入れた瞬間は甘く感じるけど、後から少しずつ辛さがきて・・・
胃に落ちてから、更にズドンとスパイスがやってくる。
その味わいも、独特でふくよか。
バターと生クリーム、それに多種のスパイスが効いてるんでしょうか。
今までに食ったカレーの中でも、そうとうハイレベルなカレーでした。
公式の説明によると・・・
- 玉ねぎを3日間煮込んだ甘味
- 良質な生クリームとバターを使用
- スパイスは24種
とのこと。
これは、いいですね。
羽田の帰りに、夕飯を買って帰るには最強の選択肢になるかも。。。
第2ターミナルというと、個人的には「新宿アカシア」が好みなんだが、なにしろこっちは時間を問わずに購入できる冷凍自販機。
今後もお金に余裕がある時は、使いたいなと思います。
なお、オーベルジーヌは楽天でも通販購入が可能。
楽天なら、バターライスも別売りしている。
オーベルジーヌ(楽天)
ただクール宅急便で送料1200円が必要。
※3980円以上で送料無料
そういう意味では、「1食分だけ試してみたい」という場合には、やはり自販機が便利かな。
※自販機は現時点で羽田空港のみ
そのほか
オーベルジーヌのカレーは、ケンエレファントのミニチュアにもなっている。
楽屋弁当ミニチュアコレクション
オーベルジーヌと喜山飯店は、前から一度食ってみたかったんですよね。

いつか、喜山飯店の方もチャレンジしてみたい。
ほい。
そんな感じ。