「セゾンゴールドアメックス」の年会費無料オファー
数ヶ月前にセゾンカードからハガキがきた。
セゾンゴールドアメックスの年会費が実質無料になるオファーだった。
通常年会費が1.1万円のセゾンゴールドアメックスだが、初年度無料。
更に翌年以降も「年に1回の利用で無料」になるというもの。
ハガキの裏面は、以下のような内容。

ハガキにはQRコードが記載されており、そこから入会ページに着地する。
着地先の入会ページの1例は以下。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/clgold-g1-portal/
※案内のあった人のみ対象(案内されたQRやURLのみ有効な可能性あり)。
またQRなどのリンク先は「https://www.saisoncard.co.jp/amextop/gold012/」などになっており、URL最後の3文字は人(所有カード)によって異なる(009とか013とか)。
個人的には、「オファー対象かどうかの属性」がポイントで、オファー対象の入会ページであればそこまでのセッションは関係ない気がするけど、念のため、自分のオファーURLから行くのがいいかと。
このオファーの締め切りが2023年3月31日なので、そろそろ検討しようかな、と。
※でもこの感じだと、また同じオファーをやりそうな気がしないでも・・・。分かんないけど。
「SAISON MILE CLUB」の対象外に
セゾンカードには「SAISON MILE CLUB」というサービスがあり、これを使うとJALマイルが貯まる。
永久不滅ポイント1000ポイントをJALの10マイルに自動移行、要は1%マイル還元(JAL)になる。
SAISON MILE CLUB
「SAISON MILE CLUB」は、普通に永久不滅ポイントを貯めるより随分効率がいい。
ただし「SAISON MILE CLUB」に入会する場合、セゾンパールのQUICPay2倍ptやセゾンゴールドの「国内1.5倍pt/海外2倍pt」の対象外となる。
永久不滅ポイントは実質0.5%還元(1000円で1pt→5円分)なので、それらの倍率を使わなくても「SAISON MILE CLUB」の方が効率が良いとは思いますが。
ただ「SAISON MILE CLUB」は2023年5月で制度変更を予定しており、年会費無料のセゾンゴールドアメックスは「SAISON MILE CLUB」の対象外となる。
「SAISON MILE CLUB」一部カードにおけるサービスの終了及びサービス年会費改定について

セゾンゴールドアメックスは、もともと年会費4400円で「SAISON MILE CLUB」に入会できたようだが、2023年5月以降は「年会費優遇型セゾンゴールドアメックス」は対象外になり、通常の「セゾンゴールドアメックス」は年会費が9900円になる。
セゾンゴールドアメックスの還元率
セゾンゴールドアメックスは、永久不滅ポイントが「国内1.5倍、海外2倍」で貯まる。
ただしSAISON MILE CLUBを使わない永久不滅ポイントは、なかなか活かしどころが難しい印象。
- 永久不滅ポイントが貯まる
- 国内1.5倍(1000円につき1.5ポイント)
- 海外2倍(1000円につき2ポイント)
- 還元率はあんまり高くない
- 永久不滅ポイントは1pt=5円相当
- 円換算では、0.75%(国内)~1%(海外)還元
- マイル還元率もあんまり高くない
- ANAマイルは0.45%マイル還元(国内)
- 交換レートは200pt→600マイル
- 10万円利用→150pt(国内1.5倍)→450マイル(0.45%)
- JALマイルは0.375%マイル還元(国内)
- 交換レートは200pt→500マイル
- 10万円利用→150pt(国内1.5倍)→375マイル(0.375%)
- SAISON MILE CLUBは使えない
- ANAマイルは0.45%マイル還元(国内)
ということで、基本的な還元率としては、あんまアレかなと思いました。
年会費無料での入会検討
セゾンゴールドアメックスについては、サービスとしてはあまり目立ったモノがない印象。
保険なり、ラウンジ資格なり、空港手荷物の割引なり。
※個人の感想です
ちょっと面白いなと思ったのは、有料1.1万円でプライオリティ・パスが作れる点。
楽天プレミアムという選択肢があるのでPPプレステージ1.1万円が安いかというとそうでもないし、デジタル会員証の対象ってワケでもないので、単純に「別付けなんだな」という点ですが。
個人的には、セゾンアメックス・キャッシュバックの対象カードを増やしたいと思っていたので、その観点でチェックしてみたんだけど・・・。
セゾンアメックス・キャッシュバック
やっぱ今回はやめとこうかな、と。
「年に1回利用で年会費無料」を間違えて逃した時の心理的ダメージがデカそうなので。。。
なにかのサブスク登録したとしても、数年後に年会費条件のことを失念して決済を外しちゃうとか。
自分は割と、そういうミスをやっちゃうポンコツ・タイプ(笑)。
ということで、「セゾンアメックス・キャッシュバック」の対象カードを増やすのは、年会費無料の別カードを探して作ろうかなと思います。
ほい。
そんな感じ。