タッチ決済とオンライン決済に対応
ANA Payがタッチ決済(iD・VISAタッチ)とオンライン決済(バーチャルプリペイドカード)に対応。
利用シーンが一気に広がった。
一方、旧ANA Payのコード決済は廃止となりつつ、新しいコード決済が2023年秋に開始予定。
つまり最終的には、タッチ決済・コード決済・オンライン決済が可能になる。
また、1マイルを1円分としてチャージできる機能も追加。
レートが良いワケでもないが、期限切れしそうなマイルの救済に使えるかもしれない。
公式サイトはこちら。
ANA Pay(タッチ払い)
※iPhoneのみ開始済み、Androidは近日開始予定

チャージ方法は、クレカ・セブン銀行ATM・ApplePay。
ANAカードからのチャージでは、マイルも貯まる。
ANAカードで最大1.6%マイル還元に
ANA Payでは、チャージ時と決済時にマイルが貯まる。
ANAカードの種別で異なるが、獲得マイルは合計1.6%マイル。
普通にANAカードで決済するより0.1%分がお得な感じ。
カード種別 | ANAカード (一般) | ANAカード (ゴールド) | ANAカード (プレミアム) | その他 |
---|---|---|---|---|
チャージ | 0.1% | 0.6% | 1.1% | ✕ |
支払い | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
合計 | 0.6% | 1.1% | 1.6% | 0.5% |
獲得マイルのタイミングは、以下の通り。
- 1000円チャージ毎にマイル付与
- ANAカード(平)は1マイル
- ANAカード(ゴールド)は6マイル
- ANAカード(プレミアム)は11マイル
- 200円決済毎に1マイル付与
自分はANA VISA ゴールドを持っているが、通常のカード払いでは1%マイル還元(200円毎)。
ANA Pay決済にすると1.1%マイル還元(1000円毎)となるので、今後はANA Payも使おうかなと思います。
なお旧ANA Payでも、ANA JCBカードのみ上記と同じ獲得マイル(チャージ時)だった。
新ANA Payでは、全てのANAカードで上記獲得マイル(チャージ時)が得られるようになった。
※チャージ対応のANAカードは、VISA/Master/JCB/Diners。アメックスは不可。
一方、旧ANA Payで用意されていた「ANA Payマイルプラス」は廃止された。
対象加盟店は実質的にANA FESTAやANA DUTY FREE SHOPくらいだったが、これはちょっと残念。
そのうち、また始めるかもしれない。
いずれにせよ、新ANA Payは店舗でもオンラインでも使えるようになり、獲得マイルが増えたので、今後は自分も使っていこうかなと思います。
最大1万マイル獲得キャンペーン
新ANA Pay利用で追加マイルがもらえるキャンペーンも開始。
キャンペーン期間は2023年5月23日(火)~2023年8月31日(木)。
新しいANA Payを使ってみよう!マイルプレゼントキャンペーン!
※参加にはエントリーが必要
キャンペーン概要は以下。
- 1万円以上の決済利用で800マイル
- 3000円以上のチャージで300マイル
- ANAカード(VISA/Master)のみ、6万円のチャージと3000円の決済で8900マイル
ANAカード(VISA/Master)の場合、6万円チャージと3000円利用で、合計1万マイルを獲得。
それ以外のカードの場合、1万円以上の決済で合計1100マイルを獲得。
自分は運良くANA VISAカード所有なので、1万マイルを狙っていきたいと思います。
キャンペーン詳細は以下。
- 特典1:使えば使うほどマイルが貯まる!最大800ボーナスマイルプレゼント!
- 3,000円以上5,000円未満の決済で200マイル
- 5,000円以上10,000円未満の決済で500マイル
- 10,000円以上の決済で、800マイル
- 特典2:ANAカードからのチャージでマイルが貯まる!300ボーナスマイルプレゼント!
- 3,000円以上チャージで一律300マイル
- 特典3:ANAカード(Visa/Mastercard)限定!チャージ&利用なら、さらにボーナスマイルプレゼント!
- 30,000円チャージ&3,000円以上決済で3,900マイル
- 50,000円チャージ&3,000円以上決済で6,900マイル
- 60,000円チャージ&3,000円以上決済で8,900マイル
なぜVISA/Masterのみ対象なのか不明だが、2023年秋にSmart Code(JCB)を使ったコード決済が開始予定なので、JCBとかはそのタイミングで何かキャンペーンをやるのかもしれない。
ほい。
そんな感じ。