ピカンティ 札幌駅前店
札幌に、やってまいりました。
当方、札幌にきたら、することは1つ。
ピカンティに行くのです。
スープカレーの名店、「ピカンティ」です。

ピカンティ 札幌駅前店(食べログ)
札幌駅から、徒歩7分。
スープカレーのスープは、3種類ある。
しかし入店すると、店員さんが「スープが薬膳しかないけど大丈夫ですか?」とのこと。

望むところ。
薬膳系・・・
「アーユルヴェーダー薬膳1/f」こそ、当方の求めし聖杯。
東京では、なかなかお目にかかれない薬膳感のスープカレー。
メニュー名の意味は、良く分からない。
3種類あるスープ名前は以下の通り。
全部、意味が分からない。
- 38億年の風(濃い系)
- シャンバラ(あっさり系)
- アーユルヴェーダー薬膳1/f(濃い薬膳系)
メインの具材は、「豚の角煮」を選択。
1300円。

見事なオイルコントロール。
スープがキラキラと油で輝いてます。
オイルに封じ込められし、その薬膳感。
スープを口に入れると、初めて解き放たれる。

解き放たれたスパイス薬膳が、鼻を抜け、喉を下り、体中に染み渡る。
澄み切った、クリアな、この感触。漲る。
うまい~。
最高やん。
大きく切られた野菜も、芯までアツアツ。
甘い人参、苦いピーマン、全てがスパイスにコーティングされて・・・
アツアツ、ほぐほぐ、野菜うま~~~。
・・・。
しかし、アレだな。
豚の角煮は、いまいち、こう・・・
やっぱメイン具材は一番人気の「PICAチキン」にすべきだったか。
ピカンティ 本店
別日、旅の最終日の〆で「ピカンティ札幌駅前店」に向かったら・・・
休みだった。
くぅ。。。
しかし、こんなことで聖杯探求の旅は終わらない。
ということで、本店に向かいます。
当方、初めての本店!!

ピカンティ本店(食べログ)
札幌駅から、徒歩12分。
今まで札幌駅前店ばかり行ってたから知らなかったけど、意外と近くにあったのね(笑)

メニューをみると、ちょっと札幌駅前店と違う。
スープに「和風」があるのか・・・
- 38億年の風(濃い系)
- 開闢-かいびゃく(あっさり系和風)
- アーユルヴェーダー薬膳1/f(薬膳系)
しかし、それより気になったのは「ピカスペシャル」(1390円)。

せっかくなので、「ピカスペシャル」をいってみるか・・・
スープは前回と同じく、「アーユルヴェーダー薬膳1/f」で。

なんか、スゴいのがきた。
いろいろ具材が入ってるな。

うずら、ピーマン、にんじん、かぼちゃ、なす、ジャガイモ、ごぼう、まいたけ、チキンのハーフ、温泉たまご・・・
具材が多すぎて、スープが味わえない(笑)
いろいろスープに溶け込んじゃって、ちょっとスープのシャープさがなくなるというか、フォーカスがブレるかなぁ。
うまかったけど、やっぱ具が多すぎるのもちょっとアレだな。。。
まとめ
- 自分好みは「アーユルヴェーダー薬膳1/f」+「PICAチキン」
- 本店の和風スープが気になるので、今度札幌きたら食ってみたい
函太郎 札幌日生ビル店
以前、コメントで「空いてる」と教えてもらった札幌の函太郎。
行ってみたら、めっちゃ空いてて助かった。
札幌駅から繋がる地下通路。
向かいにある「根室花まる」や、隣にある「函館うに むらかみ」は長蛇の列。
一方、「函太郎 札幌日生ビル店」はスカスカ。。。
函太郎 札幌日生ビル店(食べログ)

そしてこちらのお店、ランチメニューに「数量限定 寿司ランチ」が1100円。
お財布的に、助かるわぁ~。

日替わり10貫・自家製豆腐・汁物。
これだけついて、1100円!!

オーダーしてから握ってくれる。
うまかったデス。
また札幌でランチの行列に困ったら、来てみようかと思います。
ほい。
そんな感じ。