朝食「琉球美食 朝食ブッフェ」(ベルデマール)
館内にあるブラッスリー「ベルデマール」で朝食をとった。
朝食ブッフェは2700円、小学生1700円、幼児500円。
自分の場合、今回は朝食付きのプランだった。

混雑が予想されるので、開店時間の6:30より少し前に店前に行ったところ・・・
まだ、誰も並んでいなかった。
甘寧 一番乗りッ!!

こちらの朝食は、スムージーが美味かったですね。
ゴーヤとアップルのスムージー、ドラゴンフルーツとスイカのスムージー、etc。

エッグステーションではオムレツを作ってもらえる。
メニューは複数あり。
- プレーンオムレツ / チーズオムレツ
- 紅芋チーズオムレツ
- 島豆腐とコンビーフハッシュ入りオムレツ
沖縄っぽいので島豆腐・コンビーフにしてみたが、具の存在感がイマイチだった。
紅芋チーズを試したかったが、腹一杯で断念。

エッグステーションではオムレツの他に、ふわとろタコライスもオーダーできる。
作りたてで暖かい、ふわとろ&チーズ入りのタコライス。
オムレツより美味かったな。

他に美味かったモノとしては、「シークヮーサー風味のキャベツボール豆乳ヨーグルトソース」。
黒糖フレンチトーストも美味かった。
カレーは普通。

最終的な印象としては・・・
エッグステーションのメニューが充実していたのが、素晴らしい。
沖縄食材のおかずがたくさんあり、「これで2700円なら安いな」と思った。
ただ、どっちかと言うと和朝食の方が良かったかな。
朝食「ぬちぐすい御膳」(佐和)
別日には、「日本料理・琉球料理 佐和」で朝食をとった。
和朝食ですね。

朝食付きプランでついてくるのは、通常の2700円「和御前」。
プラス1000円で限定食「ぬちぐすい御膳」(↓画像の右側)に変更できるとのことで、今回は「ぬちぐすい御膳」を試してみた。

ハーフバイキングのため、「ぬちぐすい御膳」以外にもおかずは色々とある。
ただ店員さんから「御前はボリュームあるので、まずは御前の様子をみてからバイキングを」とアドバイスあり。
まずは、「お目覚めのひとさら」として「命宝茶」と「タマンと沖縄県産野菜」が到着。
お茶が美味い。レモングラス入りでスッキリ爽やか。

そしてメインの御前へ。

- アロエシークヮーサー漬け
- ハンダマ 王朝味噌
- ジーマーミ豆腐
- パパイヤイリチー
- ゴーヤチャンプルー
- 赤マチとシブイのマース煮
- 長命草ジューシー
- かちゅ湯
- 黒糖・紅芋 ちんすこう
ちんすこうが、めちゃ美味い。
カスカスに仕上がっており、口で溶ける。
そのほか、アロエシークヮーサー漬けや長命草ジューシーが良かったです。
3色のドリンクも、見た目よし、味良し。
ひたすら、爽やか。

- 野菜とフルーツの摺り流し(ゴーヤー・ほうれん草・リンゴ・オレンジなど)
- アセロラ
- 玄米豆乳
御前以外のメシも食った。
板前コーナーでは、「海ぶどう もずく醤油ご飯」や「出汁巻玉子」がもらえる。

ブッフェコーナーでは、「アーサ入り豆腐」や「沖縄素材のご飯のおとも」(王朝味噌の野菜漬け・もとぶ牛の旨煮・ゴーヤー梅肉付け)などあり。
そのほか、ジューシーなんかもありました。

ということで、朝食、第2陣はこちら。

「海ぶどうご飯」がプチプチしてて最高に美味い。
卵もついてるので、TKGにプチプチ食感が加わる感じ?
和朝食は、大満足でありました。
プラス1000円払って良かったです。
ランチ「ピクニックボックス」(ハナハナ)
ランチはカジュアルブッフェ「ハナハナ」で、テイクアウトのピクニックポックス(2000円)を買った。
中身は、島豚&フィッシュ ダブルバーガー・サラダ・ポテト・フルーツ。

オーダーから出来上がりまで30分かかるということで、「指定された時刻以降に取りに来て」とのこと。
30分後に受け取ったピクニックポックスがこちら。

サラダ・フルーツは、スモールサイズ。
ハンバーガーは、フィッシュフライと肉の両方が入っており、ボリュームあり。
このハンバーガーは、なかなか美味かったです。
受け取ったピクニックボックスは、ニライビーチ(くつろぎセット)でいただきました。

ディナー「カジュアルブッフェ」(ハナハナ)
ハナハナでは夕食もいただいた。
「カジュアルブッフェ」(4900円)。なかなかのお値段。

ブッフェの目玉を店員に尋ねたところ、「お寿司」と「鉄板で焼くプルコギ肉」とのことです。
店員曰く、「沖縄っぽくないですけどね~」と。

ブッフェの品数は、そこそこある。
とりあえず寿司とプルコギ肉はとってみた。

「肉がステーキだったらなぁ」、という感。

色々食ってみたが、まぁ、こんなものかな、と。
頼みのグリーンカレーや担々麺は、イマイチ。

鶏肉とピーナツのピリ辛炒めは、美味かった。
全体の感想としては・・・
アルコールが飲めない情勢の中で、「4900円」と考えると、もうちょい欲しいかなと思いました。
ディナー「洋食バラエティーボックス」(ベルデマール)
別日の夕食では、ベルデマールのテイクアウト「洋食バラエティーボックス」(4000円)を食べた。
牛フィレ肉とフォアグラのソテー・県産ハンバーグ入り。

注文してから出来上がりを待って、30分後に再訪問。
コンビニで買ったドリンクとセットでいただきます。

牛フィレ肉とフォアグラのソテー。

ま、美味いっちゃ美味いけど。
出来たてをくったら、もう少し美味かったかもな、と。
コンビニ「ディア」(Dia)と自販機
ホテルの館内にはコンビニ「ディア」(Dia)がある。
食料品・お菓子・アルコールなど、品数は小さめのコンビニくらいはある。

料金は少しだけ高めで、例えば「きのこの山」(定価200円)が259円。
「琉球ハブボール」(ハイボール/定価253円)が、275円。
その他、館内ランドリールームには飲料自販機がある。
だいたい100円くらい高い価格となっている。

なおホテル外だと、少し距離があるがスーパー「マルクニ」がある。
※徒歩圏内ではないので、車か自転車(ホテル貸し出し)が必要
自分は使わなかった。
ほい。
そんな感じ。