島そば一番地
石垣港離島ターミナルからほど近い、「島そば一番地」で八重山そばを食べた。

「八重山そば」は、島豚の豚骨スープに、細切りの豚肉・かまぼこを乗せているのが特徴とのこと。
「かまぼこ」は、石垣の名産品である。
「島そば一番地」 では、保存料・着色料ゼロの自家製麺で、昔ながらの製法にこだわった八重山そばが食えるらしい。
メニューには「ソーキそば」などもあるが、せっかくなので「八重山そば」(660円)を食べてみることにした。

着丼した八重山そばを見るに、細長い豚肉とかまぼこが、ちょこんと3切れずつ乗っている。
その見た目の寂しさから一瞬、「ソーキか三枚肉をつけるべきだったか?」と思いきや・・・

この、かまぼこが素晴らしい。
噛むと甘い出汁がジュワッと染み出る、ジューシーなかまぼこ。
そして醤油で煮込んだ豚肉は味が濃くて、やや塩っ気あり。
半切れも食えば、麺とスープがグングン進む。
食ってみると、実に良いバランスじゃないか!!
具以外に目を向ければ、コシあり細麺に、あっさりスープ。
スープは体に優しい感じで、ガブガブ飲めちゃう。
いやはや。
こりゃ、美味いね。
やいま村(石垣空港内)
別日には、石垣空港でも八重山そばを食べた。
空港1階にある「八重山そば やいま村」である。

レジで注文して、そのまま受け取るスタイル。
レジ横のショーケースに揚げ物やおにぎりが並んでおり、併せて注文可能。
トッピングは「海ぶどう」や「アーサ天ぷら」などあり。

自分の注文は以下。
- 八重山そば(600円)
- アーサの天ぷら(130円)
- ポーク玉子おにぎり(250円)
うん。
腹減ってたんですよね。
フードコートのように複数店舗の共通テーブルがあるので、そちらでいただきます。

八重山そばらしく、細切りの豚肉とかまぼこが入っています。
今回はトッピングのアーサ天ぷらも、乗っけちゃいます。

「島そば一番地」とは、かなり違った印象の八重山そばだった。
まず、スープがこってり濃厚。かなり濃い。
その一方で、豚肉とかまぼこの味は、さほど感じず。
濃厚スープで、がっつりいただくスタイルですね。
アーサ天ぷらも、スープでほぐして味を付け、美味しくいただけました。
個人的な好みとしては、「島そば一番地」の方が好きではある。
ま、場所が空港だしね。
ポーク玉子おにぎりも合わせるとボリューム満点で、腹一杯になりました。
ほい。
そんな感じ。