日和ホテル東京銀座EAST
銀座駅エリアで唯一、最上階に露天風呂をもつ「日和ホテル東京銀座EAST」に宿泊した。
2019年12月にオープンしたホテルで、場所は新富町(地図)。
銀座も築地市場も徒歩10分くらい、繁華街からはちょっと離れたトコロにあるが、観光に便利な場所ではある。
日和ホテル東京銀座EAST
ホテルのコンセプトは「次の日 女性が健やかに 心晴れやかに 綺麗になって出発できるホテル」。
女性に寄せた感じになっています。
合い言葉は、「美を磨く絶好の機会」「ビューティ&ステイ」。

女性目線で選び抜いたアメニティ。
室内の鏡台はライト完備。
レディースフロアあり。
朝食のメインはサラダボウルプレート。
・・・。
朝食のメインが「サラダボウルプレート」!!
ぐぬぬ、、、
繰り出される女性目線のサービス群に、目が眩みそうです。
とはいえ、ビューテイー&ステイこそ、我が本望。
早速、「美を磨く絶好の機会」に当方も参戦したいと思います。
れっつらゴー!!

屋上露天風呂(11階)とスカイテラス
こちらのホテルのウリは、「最上階に露天風呂」。

11階にある露天風呂は、天井のみ開放、眺望なし。
「もうちょい開放感があるといいかなぁ」という感じ。窓とか。
とはいえ外気ありの大浴場に、この都心で入れるのは大きなメリット。
広さ的には3人までかな。やや狭め。
と思いきや、さすがにレディース推しのビジホ。
男湯、めっちゃ空いてるやん(嬉)
空いてるので、かなり寛げましたねぇ。。。
宿泊客には男も普通にいるんだけど、女性グループとか目立ってたしな。
比率的に。
ちなみに露天風呂が狭いのは分かるんだけど、内湯が思ったより狭い感じだったのは、ちょっと残念だったかな。

風呂上がりには、アイスキャンデー無料のサービスがあった。
在庫の残り具合をみると、バニラ味が一番人気の模様。

また、最上階には「スカイテラス」もあり。
テーブル・チェアがあり、風呂上がりに景色をみながら寛げる。
ただ、残念ながら当日は雨。
そして屋根ナシなのね。。。

翌日、朝風呂の後にも寄ってみたが・・・
前日の雨が椅子に溜まっており、座れず。

晴れてたら、もうちょい気分良く過ごせたと思いますが、残念。
トワイライト・バーとルームサービス
1階のレストランは、夜はバーになる。

ここ、後から気付いたんだけど、「1人1000円で飲み放題、食べ物持ち込み可能」なんですね。

どうりで賑やかだと思いました。
銀座や築地で買ってきたモノを肴に飲むと、楽しそうですね。
こちらのホテル、ルームサービスも面白かった。
部屋内にあるタブレット端末から、ルームサービスでアルコールやおつまみを注文可能。
なんか居酒屋っぽいメニュー&金額感(安い)だなと思ったら、近くの居酒屋と提携している形。
炭火串焼・地鶏鍋 くふ楽 銀座店
注文可能時間が夜9時か10時までだったかな?
いずれせよ、便利なサービスだと思いました。
朝食(サラダボウルプレート)
朝食ブッフェは、コロナ期間につき半ブッフェ。
メインのサラダボウルプレートに、少しだけ別おかずをピックアップ可能。

選べるおかずは、エビしゅうまい・鯖など。
主食はパン・炊き込みご飯・カレー。
メインのサラダボウルプレート。
ローストビーフのほか具材が色々入ってて、美味かったです。
朝から爽やかな気分になれました。

コーヒーとデザートもいただきました。
腹一杯になったし、オシャレなサラダついてるし、この朝食で1000円はお得。

部屋(デラックス・ダブル・畳)
今回泊まった部屋は、デラックスダブル(畳)。
畳の部屋でした。

部屋にはアメニティとか、タブレット端末とか、いろいろありました。
あんま具体的にはチェックしてない。
フットマッサージとか、ありましたね。
ちょっと使ってみたけど、足が痛くなったのでスグ撤退しました。

バス・トイレの図。
iPhone11 Proの超広角(120°)で撮りました。

スマホだけでこの画角が撮れるってのは、やはり超広角、いいですねぇ。
昔に比べて、随分便利になりました。
ほい。
こちらのホテル、総じて、なかなか良かったです。
銀座・築地なんかを目指す観光をする場合とかには、良いビジホと思いました。