愛媛の美味いメシ。宇和島鯛めし・松山鯛めし・さつまめし・とんくりまぶし・もぶり飯・醤油めし

宇和島鯛めし(宇和島)

愛媛と言えば、鯛めし。
やはり、鯛めしが最高に美味いですね。

ということで、行ってまいりました。
愛媛に複数店舗を構える鯛めしチェーン「かどや」(大街道店)。

かどや 外観

愛媛の鯛めし屋は、だいたいカウンター席がある。
一人でふらっと入れるので、そこら辺も案配がいいですね。

早速注文、宇和島づくし鯛めし膳」(2100円)

かどや 宇和島鯛めし

まず出汁醤油と生卵をかき混ぜる。
そこに鯛と海藻を投入。

かどや 出汁醤油と生卵

お櫃でやってきた白米を、自分で小さめの椀に盛り・・・
出汁醤油&卵&鯛&海藻のタレを、ご飯にぶっかける

かどや 宇和島鯛めし 盛り付け

くぅーッ!!

美味いんだなぁ。
これが!!

まろやか卵に包まれた鯛を、白米と一緒にチュルチュルとかき込む。
甘めの出汁醤油は安定の旨さ、噛み進めばほんのり鯛と磯の香り。

超高級な卵かけご飯として、その完成度たるや。

せっせとお櫃からご飯を盛っては、繰り返しTKGを作り上げていく。
至高の単純作業。一心不乱。

いやぁ、いいですね。

セットについてた「じゃこ天」「ふくめん」も、おいしかった。

松山鯛めし(松山)

有名な「鯛めし」は2種類あり、上述が宇和島の鯛めし。
今度は松山の鯛めし、行ってみましょう。

「松山鯛めし」が食える「秋嘉」。
松山城の麓にある「鯛めしストリート」にあるお店。

秋嘉 外観

こちらの「松山鯛めし」、通常版は1840円。
天然真鯛版は2350円也。
gotoeatもあるし、いってみましょう「天然真鯛」。

「松山鯛めし 天然真鯛」(2350円)。

秋嘉 松山鯛めし

ちなみに右上の「せんざんき」(唐揚げ/300円)は、追加でオーダーしました。
当方、育ち盛りなもので。。。

秋嘉 松山鯛めし 拡大

鯛の存在感がハンパない。

まず、鼻にくるんですよね。
鯛の香りが、ツーンと鼻にきて最高。

鯛の本来を味わうには、「松山鯛めし」の方が、そういう側面あるよなぁ。
宇和島鯛めしは、出汁醤油と卵で魔法をかける感じだから。

お茶漬け用の薬味もあるので、最後の一杯は鯛茶漬けにしていただく。

秋嘉 鯛茶漬け

美味いですね。

個人的に、宇和島版の方が好きではあります。

さつまめし(宇和島)

宇和島には「鯛めし」以外に「さつまめし」があるという。
今回、初挑戦。例によって、お手軽「かどや」さんです。

宇和島さつまめし メニュー

「宇和島づくし さつまめし」(1700円)。
単品のさつまめし(1250円)に、じゃこ天などのおかずがついてくる。

かどや 宇和島づくし さつまめし

見た目からして、「とろろ」的なイメージを持ってたんだが、全然違った。
焼いた魚のすり身と味噌を、すり合わせた汁。

それを麦飯にかけて食うんだが、美味い。
食ったことない味なんだけど、不思議と美味いんだなぁ。

ただ、たまに固い魚の小骨が入ってて、噛むときに油断できない食い物でもあった。
そういうものなのか、運悪くハズレなのか、よく分からんが。

でも、美味かったですよ。

とんくりまぶし(大洲)

大洲の方に「とんくりまぶし」なるメシものがあるということで、今回初めて食ってみた。

訪問したのは大洲にある「油屋」さん。
観光名所「臥龍山荘」の近くにあったので、寄ってみました。
炉端焼きの店であり、かつ、名前の通りの「油そば」も提供している。

油屋 メニュー

大洲名物「とんくりまぶし」(1300円)。
売っているお店が少なく、この店はそういう意味では貴重です。

油屋 とんくりまぶし

「とんくりまぶし」は、豚(とん)と栗(くり)。
大洲名産の栗を使った栗飯なんだが、それを豚すき焼きの肉と甘いタレで染め上げている感じです。

とんくりまぶし 拡大図

ほくっとした、栗が美味そう。

テリテリした、豚肉が美味そう。

つまり、マズいワケないんだよなぁ、これ。

とんくりまぶし 一杯分

自分でお椀によそって、3杯分くらい食える。

お味のベースは甘いタレが支配的の豚丼で、栗の食感と味がアクセント。
普通に美味い。

出汁をかけて「お茶漬け風」にすると、これまた変化球な感じの不思議な丼になる。
そっちも、まぁまぁ美味い。

もぶり飯(松山)

松山には「もぶり飯」(もぶり鮓/松山鮓)というメシがある。

「もぶる」は「混ぜる」の方言で、ちらし寿司の松山バージョンのようなものだが、そのお味は普通のちらし寿司とちょっと違う。

正岡子規が好んで食べ、「われ愛す わが豫州 松山の鮓」という句を残した「もぶり飯」(松山鮓)。
子規が実家に遊びにきた夏目漱石にもふるまったところ、漱石もそれをいたく気に入ったという。
同席していた高浜虚子が、その様子を記している。

何事も放胆的であるように見えた子規居士と反対に、極めてつつましやかに紳士的な態度をとっていた漱石氏の模様が昨日の出来事の如くはっきりと眼に残っている。

漱石氏は洋服の膝を正しく折って静座して、松山鮓の皿を取上げて一粒もこぼさぬように行儀正しくそれを食べるのであった。
そうして子規居士はと見ると、和服姿にあぐらをかいてぞんざいな様子ではしをとるのであった。

高浜虚子「漱石氏と私」

さて。

ということで、今回の愛媛訪問で一番楽しみにしていた「もぶり飯」。
その「もぶり飯」を食うために訪問したのは、大街道商店街の近くにあるお寿司屋さん「すし丸 本店」

すし丸 外観

メニューをみたら、ありました「松山鮓」(もぶりめし)。
これも、提供しているお店はそれほど多くないので貴重です。

すし丸本店 メニュー

お昼限定の「松山鮓セット」は、そうめんもついてお得。
「松山鮓セット」(1400円)。いってみましょう。

すし丸本店 松山鮓セット

ボリュームもあって、いいですね。

「もぶり飯」(松山鮓)の方は・・・

すし丸本店 松山鮓(もぶり飯)

魚・タコ・えび、、、瀬戸内海が色々入ってる。
味付けされた魚の旨味。甘い酢飯に、海苔の風味。

これは思ってたより、だいぶ美味いな!!
ちょっと珍しい感じのチラシ寿司だが、なんていうか表現しにくい。

ただ、こういうのは大好物!!
一気にかき込んで投了。

いやー、最高に美味かったです。

醤油めし(松山)

駅弁も有名な、松山の「醤油めし」
お店ではなかなか提供しているところが少ない気がするが、ちょうど「もぶり飯」を食った「すし丸 本店」にあったので、食べてみた。

「醤油めし」は、作るのに30分ほどかかるとメニューに記載アリ。
そこで当日、事前に電話で依頼してから訪問した。
具材は鯛・蛸・鷄から選べる。

「醤油めし(鯛)」(釜飯) 1350円。

すし丸本店 醤油めし

釜を開けたら、あの「醤油めし」(駅弁)の匂いが満開!
たまらんな。

すし丸本店 醤油めし 拡大図

ほんのり甘く、優しい味わい。
ほぐした鯛が、合うねぇ。

おこげも、良し。

そして。

今回も食ってきました、駅弁「醤油めし」

松山銘品館 外観

駅弁「醤油めし」は、松山駅の隣にある松山銘品館で売っている。
元々の製造元である鈴木弁当店が廃業し、岡山の駅弁業者「三好野本店」がレシピを引き継いで作ってくれているんだな。
復活の松山駅弁「醤油めし」(780円)、鈴木弁当店から三好野本店に継承

お店をのぞいてみたところ、ありました。
松山名物「醤油めし」(780円)

松山銘品館 醤油めし 陳列棚

毎日、岡山から松山に配送されてくるため、早すぎる時間帯だと「まだ届いてない」ということもあるらしい。
今回は、見つけられて良かった。

駅弁 醤油めし

相変わらず、うめぇ。
駅弁では、コレが一番好きだなぁ。

少し甘い醤油メシと、甘くない大量の錦糸卵。
柔らかくふわふわのまま、噛みしめる。美味い。

合間に、鶏・たけのこ・椎茸。
どれも噛むとエキスが出てきて、滋味感がやべぇ。

いいすねぇ。
醤油めし。

まとめ

今回はまとめて色々と食ってみたので、美味かった順にランキングにて。
※個人の感想です

  1. 宇和島鯛めし
  2. もぶり飯
  3. 醤油めし(駅弁)
  4. 醤油めし(釜飯)
  5. 松山鯛めし
  6. とんくりまぶし
  7. さつまめし

ほい。

宇和島鯛めしは以前から好きだったが、「もぶり飯」がサプライズで美味かったな。
あと、やっぱ駅弁の「醤油めし」は、安定してうめぇ。

そんな感じ。

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP