ガーミンのGPSロガーやナビにGoogleMapsで検索した地点を転送することができる。
その手順の簡潔さに、ある意味感動さえ覚える。Garminユーザーなら用はなくても(?)転送してみるべし。
1.GoogleMapsで地点を検索
![f:id:tonogata:20100425034706j:image f:id:tonogata:20100425034706j:image]()
ここではハワイの「ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンター」を検索してみた。
2.アイコンから「その他」→「送信」を選択
![f:id:tonogata:20100425034703j:image f:id:tonogata:20100425034703j:image]()
ちなみに、マイマップからだとこのメニューが出てこなかったので、必ず検索からいくこと。
3.送信先を「GPS」(もしくはナビ)、メーカーを「Garmin」
![f:id:tonogata:20100425034707j:image f:id:tonogata:20100425034707j:image]()
4.ガーミンのサイトに遷移し、初めての場合はプラグインのインストールが始まる。
USBでPCと接続するロガーなら、「USB」のプラグインをインストールする。
![f:id:tonogata:20100425034704j:image f:id:tonogata:20100425034704j:image]()
5.GPSを選択して、送信。
ガーミンのGPSとPCをUSBで接続しておくこと。
![f:id:tonogata:20100425034705j:image f:id:tonogata:20100425034705j:image]()
これで完了。
端末によると思うが、VistaだとGPSロガーの方には何のメッセージも表示されず、単にスポットが登録される。
いやー、楽すぎるだろ。これ。
感動した。