Macのブラウザで和英辞書をポップアップ表示

macを使っていて、winのようにブラウザ上で英和辞典が使いたいな、と。

標準ブラウザのsafariも拡張機能が用意されているんだけど、辞書系は良いのがないっぽい。
あと、safariにはキーボードショートカット(Ctrl+Command+D)で辞書と連携する機能がある。

ただ個人的には、

単語をダブルクリックで選択状態にしたら、
ポップアップで意味ちょうーだい!

というのがあって。
ああ、そうなんだな、と。
そうなると、結局「Weblio」なんだな、と。

Weblioは国産で辞書系のサイトとかエクステンション出してる会社すね。
使い勝手が良いし、国産というのも良い(何となく)。
winではいつも使ってます。
~ 10月16日は「辞書の日」~ 思わず辞書を引かずにはいられなくなる言葉とは? “解読難解なワード”に関する調査 | ウェブリオ株式会社 公式企業サイト

こんな感じ。
f:id:tonogata:20140106115503p:plain

で、その「Weblio」。
safariには対応していない。
なので、Googleのパソコン版 Chromeを使う。
(もしくはFirefoxでもOK)

ダウンロードはコチラ。
もちろん無料です。
Weblioポップアップ英和辞典 – Chrome ウェブストア

インストールしたら設定を。
(以下、Chromeの場合)

  • ブラウザメニューを開く
  • 「ツール」
  • 「拡張機能」
  • 「Weblioポップアップ英和辞典」の「オプション」
  • 「英単語を選択状態にしてポップアップさせる」
    • 「英単語を選択状態にしてポップアップ」

f:id:tonogata:20140106115520p:plain

これで、ブラウザ上で選択した英単語に対して、意味をポップアップするようになる。
デフォルト設定だとポップアップしまくってウザいので注意。

その他、Macの話。
Mac カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥